記録ID: 991121
全員に公開
ハイキング
日高山脈
剣山
2016年10月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はきれいに笹狩りされていて、とても歩きやすかったです。 ロープやハシゴはしっかり固定されていますので、安心できます。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は芽室の鳳の舞へ。昼食はインデアンカレー(テッパンです) |
写真
感想
十勝地方は天気が良さそうだったので、以前からチャレンジしてみたかった剣山へ。さすが地元の人に人気のある山らしく、駐車場にもたくさんの車がありました。
登山コースは短めながらも、急登あり岩場ありの変化にとんだ飽きない楽しい登山道です。もし自宅の近くならば、年に何回も行ってしまうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tyuukenさんお疲れさまでした
今回はドリンクホルダーは落としませんでしたか?(笑)
剣山は私にとっても、おそらく十勝の山家にとっても一番足を運ぶ山かもしれません
短いコースの割には変化に富んだ地形と山頂からの展望が最大の魅力だと思います
真冬でも多くの方が登られています(殆どのBCの方は一ノ森までのようですが)
今までは梯子の下はしっかりした足場がありましたが、台風10号の豪雨で崩れてしまったようです
よく山は逃げないって言われますが、行ける時に行かないと形が変わったり、ルートが変わることがあるもんですね
雪が深くなり、天気が安定した時には佐幌岳から眺める十勝連峰も最高です
十勝のグルメと併せてご堪能ください
ezowolfさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
剣山は私の想像してた以上の魅力的な山でした。
途中からも展望が望めるし、天気が良くなくても十分楽しめるコースだと思います。
十勝地方の方達がうらやましい…!
今回の台風では登山道、林道はもちろんのこと、十勝北西部の被害はかなりのものだったと
現地へ出向いて実感しました。
ezowolfさんの住まわれている地域も甚大な被害だった様で、お見舞い申し上げます。
夏山もそろそろ終わりで冬に突入ですね。
去年までは地元のまわりの山をスノーシューで登っていたのですが、
今シーズンは少し遠征もしようかと思っています。
佐幌岳も候補に入れますね〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する