記録ID: 992704
全員に公開
ハイキング
丹沢
東丹沢・高取山
2016年10月25日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 605m
- 下り
- 592m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:53
距離 6.1km
登り 607m
下り 608m
14:20
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届を出すところから少し先に土砂崩れで崩落した斜面があり、そのぶぶんが狭くて通りにくいです。だいぶ慣らされて通行には支障ありません。 |
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
山頂到着前からぽつぽつと雨が降ってきました。
ヒルが出るかな?と思いつつ歩いていましたが、遭遇せず。
気温は13度ほどでひんやりしていました。雨が降る前は湿度も気温も低かったのでヒルが活動できるほどじゃなかったと思われます。
丹沢はシーズン入ったなと思いました。
熊の目撃情報が近くで多いところですが、宮ケ瀬越えまでもそのあとも木がほどよく切ってあって見通しがよく明るかったので安心して通行できました。
地元のパトロールの方がおっしゃってましたが、安全のため鈴の携行はしたほうがいいとのことでしたので、鈴を鳴らしながら歩きました。
平日はハイカーも少なく、自分の前に一人、下山時に10名ほどの団体さん一組とすれ違っただけでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する