ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 994678
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

有珠山外輪山一周 とbocca、支笏湖

2016年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
9.3km
登り
627m
下り
611m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:15
合計
4:14
距離 9.3km 登り 627m 下り 630m
8:37
77
9:54
10:04
46
10:50
10:55
106
12:41
10
12:51
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
歩きやすいです
出発です。
寒くて、ネックウォーマーまで付けました。
でも晴れ間も見えてるー(miri)
2016年10月30日 08:32撮影 by  F-03H, FUJITSU
4
10/30 8:32
出発です。
寒くて、ネックウォーマーまで付けました。
でも晴れ間も見えてるー(miri)
%?って思ったら、勾配はパーセントで表すんですね。
知らなかった。。(miri)
2016年10月30日 08:40撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
10/30 8:40
%?って思ったら、勾配はパーセントで表すんですね。
知らなかった。。(miri)
ずっとこんな道♪歩きやすい(vvmi3vv4)
2016年10月30日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/30 8:44
ずっとこんな道♪歩きやすい(vvmi3vv4)
行きまーす♪(miri)
2016年10月30日 08:40撮影 by  F-03H, FUJITSU
6
10/30 8:40
行きまーす♪(miri)
可愛い(miri)
2016年10月30日 08:57撮影 by  F-03H, FUJITSU
10/30 8:57
可愛い(miri)
あと1.5キロかぁー。。。とカラスが言ってます(miri)
2016年10月30日 09:11撮影 by  F-03H, FUJITSU
3
10/30 9:11
あと1.5キロかぁー。。。とカラスが言ってます(miri)
雪がうっすらです(miri)
2016年10月30日 09:12撮影 by  F-03H, FUJITSU
3
10/30 9:12
雪がうっすらです(miri)
ウサギさんの真似してもらいました(miri)
2016年10月30日 09:27撮影 by  F-03H, FUJITSU
4
10/30 9:27
ウサギさんの真似してもらいました(miri)
手書きの看板(^^)(miri)
2016年10月30日 09:36撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
10/30 9:36
手書きの看板(^^)(miri)
有珠山をバックに♪(miri)
2016年10月30日 09:55撮影 by  F-03H, FUJITSU
10
10/30 9:55
有珠山をバックに♪(miri)
噴煙ズームしてみた(vvmi3vv4)
2016年10月30日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/30 9:57
噴煙ズームしてみた(vvmi3vv4)
遠く先に ウィンザーホテル(vvmi3vv4)
2016年10月30日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/30 9:58
遠く先に ウィンザーホテル(vvmi3vv4)
内浦湾 長万部のほうかしら(vvmi3vv4)
2016年10月30日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/30 10:02
内浦湾 長万部のほうかしら(vvmi3vv4)
羊蹄山は残念ながら見えません(miri)
2016年10月30日 10:06撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
10/30 10:06
羊蹄山は残念ながら見えません(miri)
記念撮影。
良く見たら、regacykenさんも指さししてくれてる(^^)
2016年10月30日 10:18撮影 by  F-03H, FUJITSU
12
10/30 10:18
記念撮影。
良く見たら、regacykenさんも指さししてくれてる(^^)
最高斜度45度。269段の階段があるそうです(miri)
2016年10月30日 10:18撮影 by  F-03H, FUJITSU
10/30 10:18
最高斜度45度。269段の階段があるそうです(miri)
キラキラ〜〜(vvmi3vv4)
2016年10月30日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/30 10:31
キラキラ〜〜(vvmi3vv4)
269段の階段、登るぞー!(miri)
2016年10月30日 10:34撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
10/30 10:34
269段の階段、登るぞー!(miri)
銀沼大火口を見るmiriさん(vvmi3vv4)
2016年10月30日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/30 10:43
銀沼大火口を見るmiriさん(vvmi3vv4)
昭和新山(miri)
2016年10月30日 10:52撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
10/30 10:52
昭和新山(miri)
ズームして 徳舜暼山とオロフレ山?(vvmi3vv4)
2016年10月30日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/30 10:55
ズームして 徳舜暼山とオロフレ山?(vvmi3vv4)
展望台で\(^o^)/わ〜い♪(vvmi3vv4)
2016年10月30日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12
10/30 10:56
展望台で\(^o^)/わ〜い♪(vvmi3vv4)
雄大な景色に惚れ惚れ(miri)
2016年10月30日 10:57撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
10/30 10:57
雄大な景色に惚れ惚れ(miri)
戻ります(vvmi3vv4)
2016年10月30日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/30 11:01
戻ります(vvmi3vv4)
落ち葉の絨毯 気持ちいいね♪(vvmi3vv4)
2016年10月30日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
10/30 12:06
落ち葉の絨毯 気持ちいいね♪(vvmi3vv4)
さぁ♪さぁ♪牧家Boccaだよ^^(vvmi3vv4)
2016年10月30日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/30 13:22
さぁ♪さぁ♪牧家Boccaだよ^^(vvmi3vv4)
登山口の近くで見た
枯れ葉の紅葉
(regacyken)
2016年10月30日 08:43撮影 by  X-T1, FUJIFILM
10
10/30 8:43
登山口の近くで見た
枯れ葉の紅葉
(regacyken)
黄色の葉っぱ(regacyken)
2016年10月30日 08:48撮影 by  X-T1, FUJIFILM
9
10/30 8:48
黄色の葉っぱ(regacyken)
地面は雪だ(regacyken)
2016年10月30日 09:22撮影 by  X-T1, FUJIFILM
10
10/30 9:22
地面は雪だ(regacyken)
外輪山では 晴れていた(regacyken)
2016年10月30日 09:45撮影 by  X-T1, FUJIFILM
12
10/30 9:45
外輪山では 晴れていた(regacyken)
外輪山から有珠山を望む(regacyken)
2016年10月30日 09:53撮影 by  X-T1, FUJIFILM
11
10/30 9:53
外輪山から有珠山を望む(regacyken)
ススキが綺麗(regacyken)
2016年10月30日 10:24撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5
10/30 10:24
ススキが綺麗(regacyken)
海もかすかに見える(regacyken)
2016年10月30日 11:11撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
10/30 11:11
海もかすかに見える(regacyken)
下山途中の枯れ葉も印象的(regacyken)
2016年10月30日 12:23撮影 by  X-T1, FUJIFILM
9
10/30 12:23
下山途中の枯れ葉も印象的(regacyken)
boccaでの待ち時間
綺麗なアクセサリーがあった(regacyken)
2016年10月30日 13:21撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
10/30 13:21
boccaでの待ち時間
綺麗なアクセサリーがあった(regacyken)
bocca のピザ
ピザがこんなに美味しいとは思わなった
3人で分けて食べた(regacyken)
2016年10月30日 13:42撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6
10/30 13:42
bocca のピザ
ピザがこんなに美味しいとは思わなった
3人で分けて食べた(regacyken)
3人で食べた boccaヨーグルトパフェ
2016年10月30日 13:47撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8
10/30 13:47
3人で食べた boccaヨーグルトパフェ
支笏湖からでもそれなりに天の川が見えた
18時ですよー(regacyken)
2016年10月30日 18:03撮影 by  X-T1, FUJIFILM
16
10/30 18:03
支笏湖からでもそれなりに天の川が見えた
18時ですよー(regacyken)
支笏湖の南側は空が明るい(regacyken)
2016年10月30日 18:04撮影 by  X-T1, FUJIFILM
29
10/30 18:04
支笏湖の南側は空が明るい(regacyken)

感想

天気いまいち予報だったので 観光兼ねて有珠山へ♪
初めてだった! もっと早く訪れば良かったと思った。
青空の下 風は冷たいものの テンション高く^^*気持ちよく歩いた。
思った以上に迫力があった有珠山! 感動しました。
ロープウエイの展望台からは 昭和新山を見下ろす! 
こんな角度から見たのは初めて^^ 
綺麗に整備されてる登山道に外輪山の遊歩道 観光気分で とても楽しかった♪
牧家は すごーーーく美味しい! 気に入った♪
またすぐに行こうと思う! 楽しい1日でした。

山はどこに行こうかと悩みました。(どこも強風、道央では伊達方面が晴れそう)
今週、木曜に伊達のboccaで食べたアイスがとても美味しく
再び食べたいと思った。有珠山登山なら帰りに立ち寄ることもできるので
食べ物から山を決めました。

登山口に着いたら、風があり、寒い。登山道は落葉ロードでとても美しい。
外輪山に到着すると風が一層強く、久しぶりに4枚着込んで、外輪山のそれぞれの両端まで歩きました。

帰りは、伊達の道の駅のboccaにより、ヨーグルトパフェとピザを食べました。
ピザは、自分的にはNO.1 。木曜に食べたキノコパスタも美味しかったが、ピザがもっとうまかった。これを食べるために、この付近でまた、登山に来よう。

大滝温泉でお風呂の後、キノコ大国でキノコ汁、鳥ごはん、鳥の空揚げを食べてしまったが、こんなに食べたのも久しぶりでした。

札幌への戻りは、支笏湖経由だったので車を止めるとそれなり天の川が見えました

天気予報とにらめっこ。
どこも天気があまり良くなく、風も強い。
でもどこか行きたいーということで、観光も兼ねて有珠山にしよう♪という事になった。
有珠山はずっと行ってみたかった山。曇りでも風が強くてもいいやーとルンルンで出発した。
登山口に着いたら、やっぱり寒い。
いっぱい着込んで、ズボンの下にヒートテックとズボンの上にカッパを履いた。
途中暑かったけど、止まると寒いからちょうど良かった。
思った以上に晴れ間も出て、カッコイイ有珠山を眺める事が出来た。
感動(;_;)また来たい♪
歩きながら、下山した後のパフェ話で盛り上がる♪
regacykenさんおススメのお店でパフェと予定していなかったピザを食べる。
パフェも美味しいけど、ピザがめっちゃモチモチで美味しい。
有珠山でお昼を食べてたのに、パフェは1人1つづつとピザ1枚を3人で分ける。
食べ終わった後にパスタも食べれたねー(^^;と言いつつ、次の目的地温泉へ。
温泉に入った後、またお腹空いたねーと言うことになり、きのこ王国できのこ汁と鳥飯を食べ、車の中でもカステラを食べ、いつもより歩いてないのにいつも以上に食べた1日だった(^^;
帰り途中は支笏湖でregacykenさんに天の川を教えてもらい、満天の星空に再び感動でした。
またすぐにでも同じコース(食べ物込み)で来たいです(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

お山登山&観光
天気良くよかったですね〜
有珠山あぁ〜んなに素敵な山だとは思いませんでした。。。
カッコイイ山ですねぇ〜
けんさんも含め楽しい笑顔。。。癒されます。。。(笑)
そして、牧家。。。
私もすきですよ〜(笑)
そして、支笏湖。
けんさんが撮ると自分も同じ日に見た景色と全く違う。。。
楽しく拝見させて頂きありがとうございましたm(__)m
2016/11/1 22:33
Re: お山登山&観光
dabiさん、こんにちは。
自分は、伊達近郊、祖母の生家であり、また、住んでいた時期もあり好きな所。
有珠山も何度か登ったこともあり、景観も素敵な山です。
牧歌もすきなんですね。
支笏湖を通過するころは、空も真っ暗で、撮影すると見た目とは
違う感じで映りました。
2016/11/2 12:21
Re: お山登山&観光
dabiさん。
有珠山、とてもステキでした〜。
火山なので迫力ありますよね。
なのに、短時間で登れるなんて魅力です!
近くに住んでいたら毎週でも行きたいお山でした♪

牧家、dabiさんも好きでしたかー。
とっても美味しいですよね。
札幌の牧家は閉店してしまったようで、とても残念です。。

けんさんが撮ると自分も同じ日に見た景色と全く違う。。
同感です(^^)
2016/11/2 12:43
Re[2]: お山登山&観光
miri 3sさん。
こんばんは。とても良い天気🎵そして良い笑顔🎵楽しく拝見させて頂きました。
有珠山は、小学校以来行ってません。。。
こんなに素敵な山だったとは、ビックリです(笑)

そして、観光❔いえいえ、食べ歩きですかねぇ〜。これもまた楽しそう❗
2016/11/2 21:23
ケンさんの感想文
かなり笑えました♪
下山後を考えて山を決めるも有りかも知れませんね(≧▽≦)
紅葉も、まだまだ残ってて格好良い火山も有り良いですね♪

18時で天の川って見れるんですね〜
考えもしなかったです〜
夕方でも空を見上げてみようと思いました。

dabiさん!!札幌牧家閉めたのー?!
ショックー(T_T)
2016/11/2 23:16
Re: ケンさんの感想文
つりさん、こんにちは。
お気軽有珠山は、札幌からの距離があるので、下山後の楽しみが必要かと。
もう、18時には空が暗くなってました。
夕方の時期に晴れなら、星見旭岳もありかと思ってます。
2016/11/3 8:14
Re[2]: ケンさんの感想文
星見旭岳〜寒そうだけどキレイなんでしょうね♪
2016/11/3 19:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら