記録ID: 997998
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
ススキの葛城山(弘川寺から登り北尾根で下山)
2016年11月03日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:11
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 934m
- 下り
- 789m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:近鉄御所駅より(ロープウェイ駅からからバスもあります) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし(北尾根コースの下部は急坂で荒れ気味の箇所あり) |
写真
撮影機器:
感想
大和葛城山に行ってきました。
河南町河内の弘川寺からのスタートです。近鉄富田林から金剛バス河内行きで終点まで乗ります、途中で2人降りてからは乗客は私一人だけでした。
今日は西行さんのお墓のあるところから西行桜山を抜けて近道するつもりでしたが、2回ほど道を間違えて全然近道にはなりませんでした。距離的にも一般道で上がる方が近かったかもしれません。
ダイトレに出るまでは一人の方とすれ違ったのみで人気薄のルートです、その分静かです。獣の気配もないし快適です。コンクリ道が長いのには閉口しますが。
山頂付近は混雑もなくいい感じで、のんびり昼ご飯をいただきました。
周りをぐるっと回って北尾根コースから降ります、ここでは3〜4組の方とすれ違いました。こっちの方が櫛羅の滝コースよりも好きになりました。
前回は櫛羅の滝コースで膝が痛くなったので今度は反対側を降りて見ました。まあ最近はあまり膝痛も出なくなったのですが、定期的に山登りしていたらある程度は治ったみたいなのでサポーターもCW-Xのタイツも使用しません、でもダブルストックですが。
帰りは登山口で一緒になった方に御所駅まで送ってもらいました、車だと思ったら100ccのバイクで、これがこの日一番の緊張しました。ヘアピンカーブの連続でスリル満点でした、ありがとうございました。
天気の割には眺望は良くありませんでしたが、楽しい山行きでした。
無事に帰れました、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する