HOME > happygoさんのHP > プロフィール
日本百名山
日本二百名山
日本三百名山
北信五岳
上毛三山
わが愛する山々
戸倉三山
高水三山
奥多摩三山
阿蘇五岳
日本三霊山
白峰三山
越後三山
沼津アルプス
頸城三山
日光三山
白馬三山
鳳凰三山
足柄三山
常陸三山
六甲全山縦走
筑波連山
所持ブランド
プロフィール
プロフィール
達成済山リスト






















所有資格・山岳保険・山岳会
ユーザ名 | happygoyeah |
---|---|
ニックネーム | happygo |
携帯電話番号 | 登録済み |
登山経験 | 2016年〜 (登山歴9年) / 山行日数 580日 |
現住所 | 東京都足立区 |
性別 | 男性 |
年齢 | 50歳 |
血液型 | A型 |
出身地 | 茨城県つくば市 |
山以外の趣味 | ランニング、スキー |
職業 | 事務系 |
自己紹介 | 2016年6月、ランニングだけでは飽き足らなくなり、故郷の筑波山にて人生初のトレランに成功した達成感を糧に徐々に山にはまっていきます。8月、初代山の日(8/11)、後にも先にも最後となるガイド登山で富士山へ登り、翌朝、日本最高峰の剣ヶ峰(3776m)でご来光。これを自身の百名山1座目としてカウントアップ開始!この時点では百名山完登など考えてもいませんでした。 2017年に入ってから関東圏で日帰りできる百名山を中心にアタック開始。2017.1月に、標高2017.1mの雲取山で軽アイゼンを使うライトな雪山登山デビューを果たし、7月には岩手山でテン泊デビュー。8月にはアルプスデビュー(4泊5日かけて甲斐駒や北岳などの南アルプスを縦走)し、12月に八ヶ岳(赤岳)でピッケル&12爪アイゼンを使う本格雪山登山デビュー。 2018年に入り、雪山登山を始めてから百名山登頂ペースが急加速し、8月には北海道へ初遠征し、11日間で利尻山を含む百名山全9座へ登頂。特にチロロ林道発着の幌尻岳ワンデーは、百名山100座で最も思い出深い登山となりました。2019年は、年始早々に厳冬期の宮之浦岳を制し、8月には南アルプス&北アルプスで各5日の長期縦走を行い、一気に99座へ。待望の100座目(仮★)は、9月紅葉期の晴天を狙い、霊峰・立山で♪ (★)噴火警戒レベル的に登頂を許されない阿蘇山と草津白根山は近隣の山で登頂を代替したため仮扱い その後、曇天・悪天時に登頂した百名山が全37座あるため、2019年12月の大菩薩嶺を1座目として、「百名山2周目(全山晴天時登頂)」を新たな目標に設定し、リスタート。 2020年はコロナ禍の初代緊急事態宣言で2ヶ月山を自粛した後、2年ぶりに北海道へ遠征し、初めて履く沢靴で三百名山(301座)中、自分としては最難関と思うカムイエクウチカウシ山(カムエク)へテン泊で晴天時登頂し、9月には登山解禁された阿蘇山へ初登頂(真の99座目)。そして、2021年3月、2018年の噴火以来、一度も噴火警戒レベル的に登山解禁とならない草津白根山も、冬季なら立入り規制された火口500m圏内に入ることなく、(旧)表万座スノーパークから500m圏外にある山頂(本白根山)へ合法的に直登できることをヤマレコのレポで知り、晴天を狙い、スキーブーツ&板を背負って未明から入山し、百名山を名実ともに完登後、山頂付近の雪原でホットケーキを焼いて祝い、BCスキーで一気に滑り降りました。2016年8月の富士登頂を1座目とし、足掛け4年7ヶ月(1688日)での完登です。 ▼百名山コンプリート(草津白根山) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3025117.html 2021〜23年は、二百名山へ優先的に登り続け、特に思い出深いのはニペソツ山への1泊2日ご来光登山(2021年8月)、笈ヶ岳への紅葉期ヤブ漕ぎワンデー登山(2022年10月)、ペテガリ岳&神威岳への3泊4日全日晴天登山(2023年6月)、赤牛岳への2泊3日ご来光登山(2023年9月)など。そして2023年11月、佐武流山で99座目へ到達し、2024年8月、南アルプスが誇る天空の3000m稜線、白峰三山を晴天時に歩き、農鳥岳で二百名山を完登し、翌日には北岳で「百名山2周目(全山晴天時登頂)」のダブル完登を果たしました。百名山完登者は国内にゴマンといると思いますが、全山晴天時登頂の達成者はそうそういないんじゃないかな!?。 ▼二百名山コンプリート(農鳥岳)&百名山2周目コンプリート(北岳) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7110270.html そして、恐らく2023年頃から、三百名山へも優先的に登り始め、2025年期首には17座(うち北陸・岐阜に13座)残してましたが、2〜4月の厳冬期&残雪期、晴天を狙って毎週末のように北陸遠征し、夏道なき野伏ヶ岳や猿ヶ馬場山を踏破し、6月には北ア・朝日岳で300座に到達。そして満を持して8月に北海道遠征し、制定から10年目となる山の日(8/11)に、十勝連峰のオプタテシケ山にて晴天下で三百名山完登を果たしました。制定初年2016年の山の日(8/11)の富士登頂から起算して、ピッタリ10年での三百名山全301座完登となりました。 ▼三百名山コンプリート(オプタテシケ山) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8539790.html 次なる目標は、百名山では既に達成した、二百名山&三百名山2周目(全山晴天時登頂)です。北海道の百/二百/三百名山全26座は、2025年8月にひと足お先に達成し、九州も百/二百/三百名山全22座中、あと1座(高隈山)のみです。現在、ターゲットが何座あるのか精査中ですが、晴天時に初登した山は8割以上あると見ており、思いのほかターゲット数は少ないかもしれません。その他、47都道府県の最高峰巡りも2025年8月現在、残2座(千葉&福井)となっており、2025年中には完登見込みです。 四季折々、全国各地に登りたい山が無数にあり、三百名山を完登しても、登山に終わりはありません。各地の名峰・高峰に少しずつアプローチを続けていきます。これからも安全第一、健康第一で登り続けます。 (2025/8/20 更新) |
- 2025年09月14日陣馬山・高尾山トレラン(藤野駅in/高尾山口駅out) ※本年40回目 41 4
- 2025年08月30日湯沢噴泉塔トレッキング(湯沢歩道入口in/out) ※本年39回目 98 23
- 2025年08月18日夕張岳トレラン(大夕張口in/out) ※本年38回目 51 6
- 2025年08月18日芦別岳トレラン(新道口in/out) ※本年39回目 55 7
- 2025年08月16日ニセイカウシュッペ山・アンギラストレッキング(古川林道口in/平山口o... 110 14
最新の山行記録
Myアイテム
Myアイテム登録数2
欲しい!リスト登録数0
平均お気に入り度

- ガーミン (GARMIN)