HOME > ぶっぱなすわよさんのHP > プロフィール
プロフィール
プロフィール
ユーザ名 | buppahnasuwa |
---|---|
ニックネーム | ぶっぱなすわよ |
携帯電話番号 | 登録済み |
登山経験 | 2020年〜 (登山歴5年) / 山行日数 10日 |
現住所 | 岩手県の少し北部寄り |
性別 | 男性 |
山以外の趣味 | 温泉 |
自己紹介 | 自分の力だけで頂上まで登るという行為が好きです。(達成感かな〜!) ホームグラウンドって思える近場の低山が見つけられたら良いな〜!(第一候補は箱ヶ森(ブナ原生林の森)かな?!) (備忘録など) いつも大体長文ですが…、コメント歓迎です(否定的でないの)。 見れない顔だと思っているので、黒塗りで。 岩手県の少し北部寄りに住んでいます。ブナの森を歩くのが好きです。(マイナスイオン?、森林浴かな〜) だいたい標準コースタイムです。 体を動かす事が好きで、山渓の「岩手県の山」の本が実家にあった事が登山を始めるきっかけに。 登山は2020年の秋から始めて、春から秋までで天気が雨でなくて(猫でないけど雨が苦手、寒いの苦手で冬山装備も持ってないです)、仕事とプライベートが忙しくない時限定で。 岩手と秋田で日帰りで登れる山がメインで、主に単独行で登山です。 単独行なので、体力的なのと経験的なのと等の余裕を持つ関係上、楽に登れる山がメインです。 経験上、無理して失敗した事あるので。ビビリと笑って下さい。(無理して失敗するよりも確実に、かな〜!) 登山の行程自体が好きなので山頂の眺望が悪くても気にしないです。(良いに越した事は無いですよね〜!) 時間的な制約があるので、山の標高は気にしないで近場で登りたいと思った山を主に登っています。ピークハントもいつかはしてみたいけど、今は時間的な制約があるので無理かな。(標高低い山が多いので笑って下さい。) RPGで言ったら雑魚狩り専門かな?って言われるかも。(でも、低山侮るなかれ〜!) 山の投稿サイトで投稿が多いのでヤマップ始めました(2022年5月から)。 山の雪解け情報と登山道の直近の状態が画像で分かる、低山あるあるとかの投稿を参考にしています。 アプリは、ハンディGPSあるから別になくても良いけど、登山道の今どこにいるかが分かるから便利です。(最近は専らYAMAPアプリかな) 多くても月2回しか登山しないから月2回まで無料枠の地図のDLで間に合うかな。 場合によっては他のアプリのYamaRecoの地図を使用する時もあります。(これも月2回まで無料) ヤマレコのアプリで地図がある山なのにYAMAPで地図がない山もあるんですね〜!(両方のアプリないと駄目ですね!) 参考になりそうな近くの山に登る方(実益)や、参考にならないけど見ていて面白そうな方(鑑賞)を主にフォローさせてもらっています。(みなさんをフォローしてあげたいのですが、全部を見ていられる時間がないので。山に登る頻度のペースもあります。)たまに見たい方(鑑賞)はグーグルクロームでブックマークしています。 登山届をYAMAP経由で岩手県警察に出せるのが良いですね!(どの都道府県でも提出が出来る訳ではなくて、2022年7月から岩手県対応になって良かったです。登山口で記入しなくて良いのと、記入するノートや用紙が無い山も結構あります。) 山渓の「岩手県の山」に載っていない山でも、YAMAPには登ってる人結構いるから参考にしてます。 ソロなので重装備で登山しています。(非常に重いです。いろんな意味で重戦車かな〜) 絶対に怪我してはいけない体なので、滑落や転倒に注意してマイペースに登山してます。 自分、今まで登山道で目の前で熊に遭った事は無いんですが、50m先の音なら感知できるんですよ。笛を何度も鳴らしたら音はしなくなって、そのまま通過してますけど。ずっと吹くのは無理ですが、こういう時にベルよりも遠くに響くので笛あると良いですよ。(熊に遭いたくはないですよね〜) 熊避けの音の好みですが、チャラン、チャランの熊鈴よりかはリーンリーンのベルの方が遠くに響く感じはしますね(特に風が吹いている時に笹などが擦れる音にかき消されない感じ) 登山と関係なく、温泉と秘湯の温泉と野天湯が好きです。 仕事や登山や心が疲れた時の温泉は最高です〜! 野天湯ハンターを目指しています(「山田べにこ」さんが師匠です)。(目指しているだけで全然ですね) ココヘリ(ID 003ED8-???) 登った山:南昌山(盛岡市)、太田薬師(盛岡市)、鑪山(盛岡市)、殿ヶ武士山(盛岡市)、姫神山(岩手)、箱ヶ森(簡保道ルート)(盛岡市)、マクラ山(盛岡市)、朝島山(盛岡市)、東根山(往復ルート)(岩手)、三ツ石山(岩手)、七時雨山(岩手)、焼山(秋田県仙北市)、貝吹岳(国見温泉ルート)、笹森山(岩手)、黒森山(岩手県盛岡市)、鬼ヶ瀬山(大ケ生コース)(盛岡市)、岩山(岩手県盛岡市)、八幡平、栂森(秋田県仙北市)、鞍掛山(岩手)、七ツ森 ; (岩手県雫石町)(生森山・石倉森山・鉢森山・三角森山・勘十郎森山・碑糠森山)、蝶ヶ森山(盛岡市)、石ヶ森山(盛岡市)、高洞山(盛岡市)、赤林山(盛岡市)、岩手山(柳沢コースの5合目付近)、畚岳(八幡平市)、源太森・茶臼岳(岩手)、犬倉山(岩手)、貝吹岳(貝吹岳屋敷沢橋登山口ルート)、岩手山(柳沢コース)、箱ヶ森(藤倉コース)つなぎ温泉方面(盛岡市)、大森山(盛岡市東黒石野町)、黒石山(盛岡市黒岩町)、岩神山・兜明神岳(岩手)、高田沢山(岩手県和賀郡西和賀町)、早池峰山(岩手) 登りたい山:秋田駒ケ岳、竜ヶ森(ブナの森)(秋田)、裏岩手縦走路(分割して)、五葉山(ツツジ)(岩手)、森吉山(ブナの森)(秋田)、男助山(ミドリのニリンソウ)(岩手県雫石町)、真昼岳(ブナの森)(岩手)、乳頭山、女神山(岩手)、東根山(猫の背周回コース)、紫波三山登山ルート(分割して)(時間的な制約があるので、近場で登りたいと思った山がメインです) 野天湯 :(行った所)安比温泉(岩手県八幡平市) (行きたい所)奥奥八九郎温泉(秋田県小坂町)、草の湯(岩手県八幡平市)、一本松温泉(秋田県仙北市乳頭温泉郷)、川原毛大湯滝(秋田県湯沢市)など 温泉:(行った所)藤七温泉、新玉川温泉など (行きたい所)新山根温泉、大深温泉など 主にYAMAPに投稿しています。 https://yamap.com/users/2418068 |
- 2024年06月18日八幡平 1
- 2024年06月18日五色沼(初めて)(八幡平アスピーテラインの途中) 1
- 2024年06月05日高田沢山(ブナの山)(岩手県和賀郡西和賀町)
- 2024年05月21日七ツ森(生森山・石倉森・鉢森山・勘十郎森)(雫石町) 1
- 2024年05月14日兜明神岳・岩神山(宮古市)初めて
最新の山行記録