HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p1171128
全員に公開
ハイキング八ヶ岳・蓼科

世界のYAMADAと行く「美ヶ原」〜烏帽子岩→王ヶ鼻→王ヶ頭〜
体力度
判定データなし
日程 | 2020年10月31日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | bluemoon0914, ainaman, hidegtr25, yamadaX, その他メンバー3人 |
集合場所・時間 | 市内5時30分出発予定。 上信越道佐久ICまで高速に乗り国道142号経由で約2時間。 山本小屋ふる里館駐車場に駐車。
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
08:00 山本小屋ふる里館 - 08:09 美ヶ原高原ホテル - 08:15 美しの塔 - 08:22 塩くれ場 - 08:31 下降点 - 08:40 塩くれ場 - 08:49 下降点 - 09:46 王ケ鼻 - 10:09 王ケ頭 11:09 - 11:11 王ヶ頭ホテル - 11:38 塩くれ場 - 11:45 美しの塔 - 11:50 美ヶ原高原ホテル - 11:58 山本小屋ふる里館
山行目的 | 高原を気持ちよく散歩、最高の景色が見たいから!! |
---|---|
緊急時の対応 | 雨天中止。 |
注意箇所・注意点 | 危険箇所なし。ただし、がけから下をのぞき込んで落ちないように注意。気温が低くなってくると思われるため防寒対策はしっかりと。厚手のフリースを一つ用意しておきましょう。 【新型コロナの感染リスクおよび対策】 ●感染リスク:「低」 主な感染源として、メンバーがすでに感染済みであり、同乗者内で感染を引き起こすことが考えられる。登山ルート自体は全体を通して広めかつ他の登山者はいないルートを選択しているため他人との感染リスクは下山後のおみやげ小屋内のみと思われる。 ●感染症対策:当日朝は必ず検温を行うこと。また、登山中以外はマスク着用。呼吸を妨げないアスリート用マスクがあれば山行中も使用すること推奨。登山中はソーシャルディスタンスをキープし、下山後、および、帰宅時の車内乗車前には必ずアルコール除菌を行うこととする。 |
食事 | だれか考えて。 |
その他 | 同季節の装備参考:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-998641.html ルート参考※若干違うが:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1237064.html |
装備
個人装備 | ハードシェル(Bailo CRAZY JACKET 3M) ミドルレイヤー(Bailo TASMANIA VEST 4M) ミドルレイヤー(Bailo AILA FLEECE 4M) ベースレイヤー(Bailo YATSU-J 1M) パンツ(Bailo NUNAVUT PANT 3M) レインパンツ(Bailo Microcord RAIN PANT 1M) サポートタイツ(CW-X スタビライクス) ハット(Bailo HAT 1M) ブーツ(SCARPA Mont Blanc Lite GTX) バックパック(Deuter AirContact45+10) カメラ(Nikon D4s) レンズ(Nikon 24-70mm F2.8G) ロガー(Xperia Ace) タオル 靴下(SmartWool PhD Outdoor Heavy Crew) サングラス(BRIKO Santorini) スタッフバッグ(GRANITE GEAR eVent SIL DRYSACK M(18L)) 着替え(シャツ×1&靴下×1&タオル×1) クッカーバーナー(JetBoil Minimo) カトラリー マグカップ ヘッドライト 靴紐スペア レジャーシート インシュロックタイ テーピングテープ 傷あてパッド ペット飲料500ml×2 非常用カロリーメイト 行動食 ドリップコーヒー |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する