HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p1230491
全員に公開
ハイキング奥秩父

金峰山
体力度
判定データなし
日程 | 2020年12月05日 (日帰り) [予備日: 3日] |
---|---|
メンバー | tomoh, その他メンバー1人 |
集合場所・時間 | JR甲府駅改札前・06:00集合(※登山日前夜に甲府駅前で宿泊したほうが楽かも。)
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
07:00 無料駐車場 - 08:05 富士見平小屋 08:15 - 09:08 鷹見岩分岐 - 09:12 大日小屋 09:22 - 10:06 大日岩 - 11:07 砂払ノ頭 11:17 - 12:01 金峰山 12:11 - 12:38 砂払ノ頭 12:48 - 13:25 大日岩 - 13:52 大日小屋 14:02 - 14:09 鷹見岩分岐 - 14:42 富士見平小屋 14:52 - 15:29 無料駐車場
山行目的 | 体力増進と風景鑑賞 |
---|---|
緊急時の対応 | 1.緊急時のエスケープルート:駐車場と金峰山の往復(ピストン山行)のため、登山困難と判断した場合、来た道を引き返します。 2.撤退判断:天気の急変や道迷いしそうな状況、及びメンバーに体調不良等が発生した場合は、その地点から下山します。 |
注意箇所・注意点 | 1.気温が低く、多少の積雪が見込まれるため、軽アイゼンやチェーンスパイク等の滑り止め用具、トレッキングポール(ストック等)、防寒具は必ず持参して下さい。 2.飲み物はテルモス等保温水筒に入れた温かい物を持参して下さい。 3.登山道の積雪が多く、登山ルートが分からなくなりそうな時は、無理せず下山します。 |
食事 | 食事は、行動食(飴、チョコ、グミ、ドライフルーツ等)、非常食(カロリーメイト、ビタミン剤、栄養ドリンク等)、昼食(パン、おにぎり等すぐに食べられるもの)を持参して下さい。 |
計画書の提出先 | 山梨県警察本部地域課 住所:〒400-8586 甲府市丸の内1−6−1 電話番号:055(221)0110(代表) |
その他 | 1.山行予備日:12月6日(日)、12月19日(土)、12月20日(日) 2.下山後の日帰り温泉・・・増富の湯:https://www.masutominoyu.com/ 3.下山後の食事・・・甲州ほうとう小作 甲府駅前店:http://www.kosaku.co.jp/tenpo-kofuekimae.html |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 靴 ザック 軽アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|---|
共同装備 | 地図(地形図) コンパス 笛 ガイド地図(ブック) ツェルト |
備考 | ゲイター(スパッツ等)とネックウォーマーは、有れば持ってきて下さい。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する