HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p1255195
全員に公開
トレイルラン富士・御坂

UTMF 試走
体力度
判定データなし
日程 | 2020年01月04日 ~ 2020年01月05日 |
---|---|
メンバー | one_hideki, Corona |
集合場所・時間 | 06:50 東京駅八重洲口 (高速バス) 08:52 河口湖駅 09:05河口湖駅 (路線バス 新富士駅行き) 10:17白糸の滝入口
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
林道 12:00 → 13:33 富士見台 → 13:35 天子ヶ岳 → 13:46 上佐野分岐 → 14:06 長者ヶ岳 → 15:15 天狗岳 → 15:22 巡視路分岐 → 15:32 湧水峠 → 16:37 熊森山 → 16:59 猪之頭峠 → 17:21 猪之頭峠入口 → 17:37 ゲート → 18:39 ゲート → 18:46 林道湯之奥猪之頭線 → 18:59 遠照寺 → 19:00 遠照寺 → 19:07 陣馬の滝第2駐車場 → 19:17 井之頭中学校 → 19:33 東海自然歩道分岐 → 19:46 麓の吊橋 → 19:49 東海自然歩道分岐 → 19:54 麓山の家 → 20:21 休憩所 → 20:47 根原の吊橋 → 21:03 貯水池 → 21:49 端足峠 → 22:24 竜ヶ岳 → 23:07 登山口 → 23:32 端足峠入口 → 23:37 登山口 → 00:10 佛峠 → 00:27 中之倉山 → 00:59 中之倉峠 → 01:51 パノラマ台 → 02:08 烏帽子岳 → 02:52 東海自然歩道入口 → 03:20 東海自然歩道分岐 → 03:24 登山口 → 03:26 赤池バス停 → 04:40 富岳風穴 → 05:01 鳴沢氷穴 → 05:20 万葉の歌碑 → 05:30 林道 → 05:35 紅葉台 → 05:42 三湖台 → 06:13 津原下降点 → 06:25 足和田山 → 06:38 段和山 → 06:55 林道分岐 → 07:15 羽根子山 → 07:22 登山口 → 07:24 道の駅かつやまバス停 → 08:45 大田和入口 → 08:58 東海自然歩道入口 → 09:02 東海自然歩道入口 → 09:58 東海自然歩道入口 → 10:03 新屋山神社 → 13:18 登山口 → 13:36 駐車場 → 14:02 高座山 → 14:28 大?首峠 → 15:03 杓子山 → 15:05 明見尾根分岐 → 15:42 明見尾根 → 15:56 杓子岳登山口 → 17:44 小明見 → 17:48 富士吉田市工業団地入口 → 18:12 寿駅前バス停 (下山)
食事 | 最低限、水500ml以上 補給食1000kcal以上を携行 |
---|---|
その他 | 基本的にUTMF2018のコースを白糸の滝〜鳥居地峠までなぞり、ショートカットして杓子山〜寿駅のルートをたどり、寿駅には行かないで葭池温泉前駅でフィニッシュします。 ただし、道の駅かつやま以降は、時間を見てショートカットします。また試走禁止区間を走らず迂回します。 コースタイムの60%で時間を計算しています。 休憩時間は入れていません。 スタートは早ければ10:30に前倒しできると思います。 ルート上のコンビニ等は以下の通り ・ファミマ白糸の滝店 ・道の駅かつやま ・ファミマ、セブン、ヤマザキ河口湖インター店 ・道の駅富士吉田 そのほかにも自販機、トイレは所々にあります。 |
装備
個人装備 | 必携装備 ・保険証 (コピー不可) ・マスク(※お店に入る時など着用) ・携帯電話 ・エマージェンシーシート ・ザックにつける点滅灯 ・ヘッドライト ・予備ライト ・ライトの予備電池(それぞれ) ・トレイルシューズ ・装備品が全て入るリュック ・ファーストエイドキット(絆創膏、テーピング1m以上、消毒液) ・長袖シャツ(150g以上で綿素材でないもの) ・シーム加工されたシェルジャケット ・シーム加工されたシェルパンツ ・手袋(指ありのもの) ・水500ml以上 補給食1000kcal以上 ■推奨装備 ・現金 ・充電ケーブル、モバイルバッテリー ・寒さ対策に必要なもの ・着替え タオルなど ・ストック ・軽アイゼン(状況により必携) ・キャップ(BUFFタイプも可) |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 杓子山 (1597.6m)
- パノラマ台 (1300m)
- 長者ヶ岳 (1335.8m)
- 竜ヶ岳 (1485m)
- 足和田山 (1355m)
- 天子ヶ岳 (1330m)
- 高座山 (1304m)
- 天狗岳 (1373m)
- 小倉山 (978.7m)
- 熊森山 (1574.5m)
- 烏帽子岳 (1257.4m)
- 紅葉台 (1164.7m)
- 三湖台 (1202.6m)
- 段和山 (1233m)
- 中ノ倉山 (1247m)
- 城山 (1056m)
- 忍草山 (1130m)
- 金毘羅山 (1078m)
- 羽根子山 (935m)
- 大嵐山 (946m)
- 忍草山西峰 (1076m)
- 忍草山東峰 (1120m)
- 鐘山
- ヨウビ山 (1369m)
- オザス山 (1286m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する