HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p1335766
全員に公開
ハイキング奥多摩・高尾

関東ふれあいの道_東京3「富士見のみち」(陣馬高原下→生藤山→上川乗) 2021春
体力度
判定データなし
日程 | 2021年03月26日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | Raguon |
集合場所・時間 | 08:00 陣馬高原下
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
08:00 陣馬高原下
08:20 440m地点
09:00 和田峠 09:10
09:40 醍醐峠
10:24 山の神 10:34
11:04 連行峰
11:44 生藤山 12:44
13:09 熊倉山
13:49 浅間峠 13:59
14:49 上川乗
◆富士見のみち
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/naturepark/know/park/introduction/kokuritsu/chichibu/road_fujimi.html
◆バス(行き)
高尾駅北口(→陣馬高原下)
霊園32
https://www.jorudan.co.jp/bus/rosen/timetable/%E9%AB%98%E5%B0%BE%E9%A7%85%E5%8C%97%E5%8F%A3%E3%80%94%E8%A5%BF%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%90%E3%82%B9%E3%80%95/%E9%9C%8A%E5%9C%92%EF%BC%93%EF%BC%92/
6:55(平日:6:51)
7:35(平日:7:37)
◆バス(帰り)
上川乗(→武蔵五日市駅)
五10
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042159&course=0000422901&stopNo=14
15:08(平日:15:06)
16:23(平日:16:26)
08:20 440m地点
09:00 和田峠 09:10
09:40 醍醐峠
10:24 山の神 10:34
11:04 連行峰
11:44 生藤山 12:44
13:09 熊倉山
13:49 浅間峠 13:59
14:49 上川乗
◆富士見のみち
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/naturepark/know/park/introduction/kokuritsu/chichibu/road_fujimi.html
◆バス(行き)
高尾駅北口(→陣馬高原下)
霊園32
https://www.jorudan.co.jp/bus/rosen/timetable/%E9%AB%98%E5%B0%BE%E9%A7%85%E5%8C%97%E5%8F%A3%E3%80%94%E8%A5%BF%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%90%E3%82%B9%E3%80%95/%E9%9C%8A%E5%9C%92%EF%BC%93%EF%BC%92/
6:55(平日:6:51)
7:35(平日:7:37)
◆バス(帰り)
上川乗(→武蔵五日市駅)
五10
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042159&course=0000422901&stopNo=14
15:08(平日:15:06)
16:23(平日:16:26)
山行目的 | 関東ふれあいの道 東京都項番3「富士見のみち」の踏破 |
---|
装備
個人装備 | 下着シャツ(ジオライン中厚手) 長袖シャツ(モンベル) Tシャツ サポートタイツ 長パンツ(Marmot) 靴下(冬用) ハンドタオル 替下着(上下) 替シャツ 替ジャージパンツ(UnderArmour) 替靴下 フリース(モンベル) グローブ レインウェア上下 靴 帽子 ウエストポーチ ザック ザックカバー スパッツ(破損) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器(皿) 昼食の材料(パスタ・パスタソース) コップ インスタントコーヒー スープ ライター クッション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 非常食 補修用テープ ロールペーパー 保険証 携帯 携帯充電器 タオル 入浴用タオル ストック 水(500ml)x2 調理用熱湯(500ml) 水(1000ml)x1 ライトミールx2 熊鈴 スポーツ羊羹x1 調味料 サングラス 頭痛薬 胃腸薬 チェーンスパイク マスク 温湿度計測用RaspberryPiZero |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する