計画ID: p13840
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2011年05月25日(水)
[日帰り]
[予備日: 1日]
体力度
判定データなし
- GPS
- 08:00
- 距離
- 9.0km
- 上り
- 500m
- 下り
- 481m
行動予定
22:00 自宅発
横浜町田(入)
24:30 谷村PA(泊)(〜2時間半)
6:00 谷村PA(発)
大月IC(出)→国道20号→県道218号
7:30 ロッヂ長兵衛/駐車場(〜1時間30分)
---【往路】(2時間40分)
8:00 上日川峠(入)
(30分)
8:30 福ちゃん荘
(1時間)
9:30 大菩薩峠
(1時間)
10:30 雷岩
(10分)
10:40 大菩薩嶺
---【復路A】(1時間50分)
(10分)
11:00 雷岩
(40分)
11:40 大菩薩峠(お昼休憩40分)
(40分)
13:00 福ちゃん荘
(20分)
13:20 上日川峠
---【復路B】(1時間10分)
(10分)
11:00 雷岩
(40分)
11:40 福ちゃん荘(お昼休憩)
(20分)
12:30 上日川峠
横浜町田(入)
24:30 谷村PA(泊)(〜2時間半)
6:00 谷村PA(発)
大月IC(出)→国道20号→県道218号
7:30 ロッヂ長兵衛/駐車場(〜1時間30分)
---【往路】(2時間40分)
8:00 上日川峠(入)
(30分)
8:30 福ちゃん荘
(1時間)
9:30 大菩薩峠
(1時間)
10:30 雷岩
(10分)
10:40 大菩薩嶺
---【復路A】(1時間50分)
(10分)
11:00 雷岩
(40分)
11:40 大菩薩峠(お昼休憩40分)
(40分)
13:00 福ちゃん荘
(20分)
13:20 上日川峠
---【復路B】(1時間10分)
(10分)
11:00 雷岩
(40分)
11:40 福ちゃん荘(お昼休憩)
(20分)
12:30 上日川峠
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1 ブラックダイアモンド
予備電池 2 単四ヘッドライト用
1/25,000地形図 1 プリントしたもの
ガイド地図
コンパス 1 スント
笛 1 エマージェンシーコール
筆記具 1 ボールペン
ライター 1
ナイフ 1 超ミニサイズ
保険証 1
水 3L
ティッシュ 1
三角巾 1 日本手ぬぐい
タオル 2
携帯電話 1
フリース パタ
雨具 1 バイレス上下
防寒着 1 パタ・ダウン
スパッツ バイレス・ゴアライト
手袋 1 イスカ・ウインター用
ストック 2 I型X-field
ビニール袋 5 ゴミ袋
替え衣類 2 アンダー・靴下
入浴道具 1 (車に置いていく)
シュラフ
シュラフカバー
ザックカバー 1
クマよけ鈴
食器
水筒 1 テルモス
時計 1 いつもの
日焼け止め 1
非常食 2 2回分くらい
軽アイゼン カジタックス6本爪
ピッケル
バイル
ビーコン
スコップ
プローブ/ゾンデ棒
わかん
スノーシュー
冬季手袋
オーバー手袋
インナー手袋
帽子 1 普通の帽子
目出し帽
テントシューズ
ゴーグル スノボ用
サングラス
スノーソー
タイツ 1 cw-x
ヤマビル忌避剤
新聞紙
携帯トイレ
ツェルト 1 ファイントラック2
コンロ 1 ジェットボイル
コッヘル(鍋) 1 ジェットボイルマグ
ファーストエイドキット 1 医薬品有り
カメラ 1 携帯
発炎筒 1 のろし用
細引きロープ 1 3mm 7m
予備燃料 1 固形燃料
行動食 1 ザバス・スニッカーズ等
カイロ 4 たくさん
虫除け 1
|
---|---|
共同装備 |
お昼ごはん 1
予備ごはん 1
お酒
スープ
ココア・コーヒー 1
ビデオカメラ
車 1 デルタ
|
山行目的 | ハイキング |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 【復路B】 |
計画書の提出先/場所 | 山梨県警・家族 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する