HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p18663
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走槍・穂高・乗鞍

上高地〜涸沢〜奥穂高
体力度
判定データなし
日程 | 2011年09月15日 ~ 2011年09月17日 [予備日: 18日] |
---|---|
メンバー | take-papa(CL) |
集合場所・時間 |
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
【涸沢にてテント泊】
1日目
7:15上高地-8:10明神-9:00徳澤-10:30横尾-11:30本谷橋-13:30Sガレ-15:00涸沢
*本谷橋にてランチ
2日目
5:30涸沢-7:00ザイテングラート-8:30穂高岳山荘-10:00奥穂高岳山頂-11:40穂高岳山荘-14:30涸沢
*穂高岳山荘にてランチ
3日目
7:00涸沢-8:40本谷橋-9:40横尾-11:40徳澤-13:00明神-14:00上高地
*徳沢にてランチ
1日目
7:15上高地-8:10明神-9:00徳澤-10:30横尾-11:30本谷橋-13:30Sガレ-15:00涸沢
*本谷橋にてランチ
2日目
5:30涸沢-7:00ザイテングラート-8:30穂高岳山荘-10:00奥穂高岳山頂-11:40穂高岳山荘-14:30涸沢
*穂高岳山荘にてランチ
3日目
7:00涸沢-8:40本谷橋-9:40横尾-11:40徳澤-13:00明神-14:00上高地
*徳沢にてランチ
予約できる山小屋
横尾山荘

個人装備
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
計画書 | 1 | ヤマレコ印刷 |
1/25,000地形図 | 1 | ヤマレコ印刷 |
ガイド地図 | 1 | |
筆記具 | 1 | |
コンパス | 1 | |
笛 | 1 | |
ヘッドランプ | 1 | |
予備電池 | 1 | |
時計 | 1 | |
ラジオ | 1 | |
携帯電話 | 2 | |
タオル | 1 | 汗用 |
雨具 | 1 | モンベル上下 |
防寒着 | 1 | ULダウン 上 |
スパッツ | 1 | |
手袋 | 1 | 風雨用、薄手、夏用 |
ビニール袋 | 1 | |
替え衣類 | 1 | |
シュラフ | 1 | |
シュラフカバー | 1 | |
ザック | 1 | 70L |
ザックカバー | 1 | |
防水用インナー | 1 | ザック内 |
クマよけ鈴 | 1 | |
ストック | 1 | |
バーナー | 1 | 新富士 |
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
ガスカートリッジ | 1 | SP金缶100 |
クッカー | 1 | プリムス |
カップ | 1 | SPダブルマグ300 |
マイ箸 | 1 | SP和武器 |
食器 | 1 | |
ティッシュ | 1 | |
テント | 1 | |
テントマット | 1 | |
ランタン | 1 | |
ハイドレーション | 1 | |
水筒 | 2 | 山専ボトルサーモス |
水1L | 1 | |
三脚 | 1 | 小さいの |
コンデジ | 1 | |
日焼け止め | 1 | |
テーピング | 1 | |
ファーストエイドキット | 1 | |
保険証 | 1 | |
エマージェンシーシート | 1 | |
細引き | 1 | 小さいの |
ライター | 1 | |
ナイフ | 1 | |
食材 | 1 | |
非常食 | 1 | |
入浴道具 | 1 | 自家用車内 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 穂高岳 (3190m)
ヤマレコでもよろしくね
秋の個沢はタイミング良ければ行きたいな〜と構想中です。
またいろいろ教えてくださいね。
今週末天気が良ければ燕岳〜常念岳縦走いってきますよん♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する