HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p187150
全員に公開
ハイキング甲信越

富士見台・神坂山 ハイク
体力度
判定データなし
日程 | 2016年02月06日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | JJ0JVL |
集合場所・時間 | <アクセス> 「神坂神社」でナビ設定可能。 山本IC 園原ICから15分程。コンビニなし。 道路の積雪・凍結は道路が日当たりのいい東面に向いてることや、 結構上部まで(駒どめの桜付近)民家があるので、 そのあたりまでは真冬でも除雪されている可能性が高い。 この日は神坂神社まで除雪されているも、 最後のははぎぎカーブを上がるのが不安で暮白の滝Pに駐車。 暮白の滝Pには4〜5台駐車可能。非水洗トイレ、水場あり。
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
暮白の滝 08:00 - 08:10 神坂神社 - 10:10 ブナ・カラマツコース分岐 - 11:10 萬岳荘 - 12:00 富士見台 - 12:40 神坂山 - 12:50 萬岳荘 13:10 - 14:00 ブナ・カラマツコース分岐 - 14:50 神坂神社 - 15:00 暮白の滝
山行目的 | 自然保護レンジャー活動 |
---|---|
注意箇所・注意点 | <登山ポスト> なし。 <神坂神社〜カラマツコース> 九十九折れの登山道。道幅が広ので、雪でも使いやすいルート。 また朝は東面を登るため、朝日があたって明るいです。 でも、案外傾斜が身体に効きます; <ブナ・カラマツコース分岐〜萬岳荘> このあたりからフラットになる分、雪が深くありますが、 傾斜は少なくとても歩きやすいです。スノーシューが最適。 <萬岳荘〜富士見台〜神坂山〜萬岳荘> 積雪量が少ないため、稜線への直登はまだ不可。 夏道を追って歩きます。 神坂小屋を越えると稜線は山頂までパウダーの膝ラッセル。 神坂山へは稜線歩き。夏道上は沈みませんがそれ以外はハマる; 神坂山直下から萬岳荘へのショートカットはテープなどなし。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する