計画ID: p19563
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
のんびり赤岳鉱泉に泊って硫黄岳&赤岳
2011年10月08日(土)
~
2011年10月09日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
10/7(金)22:15 毎日新聞社前
- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.5km
- 上り
- 1,955m
- 下り
- 1,940m
行動予定
10/8(土)
美濃戸口 06:30 - 07:30 美濃戸山荘 07:40 - 09:40 赤岳鉱泉 10:00 - 12:00 赤岩の頭 12:10 - 12:30 硫黄岳山頂 12:40 - 13:00 硫黄岳山荘(昼食)13:30 - 13:50 硫黄岳 13:50 - (赤岩の頭) - 15:30 赤岳鉱泉
赤岳鉱泉泊 TEL:090-4824-9986
※赤岳鉱泉〜硫黄岳は必要な荷物だけ持って頂上へ。(不要なものは赤岳鉱泉に置いていく)
10/9(日)
赤岳鉱泉 07:00 - 07:45 行者小屋 07:55 - (地蔵尾根) - 9:30 地蔵仏 09:30 - 10:15 赤岳山頂 10:30 - 11:00 分岐 11:00 - (文三郎尾根) - 12:00 行者小屋(昼食)13:00 - 14:40 美濃戸山荘 14:50 - 15:40 美濃戸口 ※八ヶ岳山荘で入浴
美濃戸口 06:30 - 07:30 美濃戸山荘 07:40 - 09:40 赤岳鉱泉 10:00 - 12:00 赤岩の頭 12:10 - 12:30 硫黄岳山頂 12:40 - 13:00 硫黄岳山荘(昼食)13:30 - 13:50 硫黄岳 13:50 - (赤岩の頭) - 15:30 赤岳鉱泉
赤岳鉱泉泊 TEL:090-4824-9986
※赤岳鉱泉〜硫黄岳は必要な荷物だけ持って頂上へ。(不要なものは赤岳鉱泉に置いていく)
10/9(日)
赤岳鉱泉 07:00 - 07:45 行者小屋 07:55 - (地蔵尾根) - 9:30 地蔵仏 09:30 - 10:15 赤岳山頂 10:30 - 11:00 分岐 11:00 - (文三郎尾根) - 12:00 行者小屋(昼食)13:00 - 14:40 美濃戸山荘 14:50 - 15:40 美濃戸口 ※八ヶ岳山荘で入浴
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図 1
コンパス 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 1
ティッシュ 1
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
防寒着 1 ※フリース、ダウンジャケット
ストック
水筒 1
時計 1
非常食 1
マスク 1 ※風が強い時にも役立つ
手袋 1
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット 1
医薬品 1
|
山行目的 | 楽しく八ヶ岳&温泉 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
・1日目 赤岳鉱泉より上が強風の場合は、赤岳鉱泉にステイ ・2日目 行者小屋より上が強風の場合は、行者小屋から南沢を通って下山 |
注意箇所・注意点 |
・地蔵尾根、文三郎尾根はクサリ・ハシゴが多いので要注意 ・赤岳鉱泉は石鹸・シャンプーなど利用不可 |
食事 |
・1日目:昼食、2日目:昼食は途中の山小屋でもOK (荷物減らしたい場合は、昼食の準備は不要です) |
計画書の提出先/場所 | 長野県警 |
その他 |
【バス】900円 美濃戸口発 16:40 茅野駅着 17:17 【電車】 あずさ30号 茅野発 17:50 八王子着 19:34 新宿着 20:07 錦糸町着 20:26 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する