HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p210555
全員に公開
ハイキング比良山系

比良山系縦走
体力度
判定データなし
日程 | 2016年04月30日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | inotak |
集合場所・時間 | 平の集落R367沿いの空きスペースに駐車 車回収:京都バス出町柳行き 朽木学校前〜平¥980 http://www.kyotobus.jp/route/timetable/pdf/10.pdf *柏集落下山の場合、朽木学校前でなく、大野の集落から乗車してもよかったかもです。WCもあるし。私はコンビニでアイスとコーラを購入することしか頭になく、学校前にしましたが(^_^;)
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
スタート地点 00:00 - アラキ峠 - 権現山 - ホッケ山 - 小女郎峠 - 蓬莱山 - レストランバードキャッスル - 打見山 - 木戸峠 - 比良岳(道標) - 葛川越 - 烏谷山 - 荒川峠 - 南比良峠 - 東レ新道分岐 - 金糞峠 - 中峠 - コヤマノ岳 - パノラマコース分岐 - コヤマノ分岐 - 武奈ヶ岳 - 細川越 - 釣瓶岳 - イクワタ峠 - 地蔵山 - 地蔵峠 - ヨコタニ峠 - ボボフダ峠 - 滝谷ノ頭 - 蛇谷ヶ峰 - 866m分岐 - カツラの谷分岐 - カツラの谷 - 道の駅くつき新本陣 - ゴール地点
注意箇所・注意点 | 全体的に整備はされています。が、ガイドブックや高原地図のみだけで歩くのは道迷いの可能性があるので、もしもの時のために全体的な高原地図と地形図をセットで自分の位置を確認するなど、しっかり準備して歩かれたほうが良いかと思います。 ○びわ湖バレイ周辺は、グリーンシーズンの準備のためかロープがはってありました。 ○烏谷山〜金糞峠:新しい道?が出来ていました。展望のために作ったのかな? ○金糞峠〜中峠まで(ヨキトウゲ谷):今回歩いた中で、1.2を争うぐらい好きな場所♪整備がされたのか迂回道など出来ていました。マークもついているし、基本谷に沿って歩けば良いので迷うことはないと思いますが、初めての方には難しいかもしれません。ルーファイ力がついてから歩いたほうが楽しめる道かと思います。 ○武奈ヶ岳〜蛇谷ヶ峰:年々テープが増えています。今年は、さらにロープも増え、これだけあれば道迷いも減るかと思います。 ○蛇谷ヶ峰〜カツラの谷〜松茸道〜柏集落:山の中で一番好きな場所♪ 整備され、ここもテープやロープが増えていたので、確認して歩けば道迷いすることはないと思いますが、初めての方にはオススメ出来ません。ルーファイ力がついてから歩いたほうが楽しいかと思います。 *ルートは手入力です。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する