HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p2193967
全員に公開
ハイキング甲斐駒・北岳

(14山梨42)御殿山・富士見山:役場前BS⇒久那土駅(25.4km⇒復路も役場前BSからバスで21.6km)
体力度
6
1~2泊以上が適当
日程 | 2024年04月20日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | 半袖隊長👕 |
集合場所・時間 | 役場前発着の場合…始発で身延町営バスに間に合う 【往路】KD0457 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() =====行動時間:約7時間半===== 【復路】役場前BS1646 ![]() ![]() ![]() ……登戸回りでKD2113、新宿回りで2114、急いで乗換え桜上水2058 ……甲斐岩間駅もしくは久那土駅まで(約4km)歩いても同じ身延線列車に乗れるはず (注) 登戸⇒鰍沢口:2,310円 経堂⇒甲府:1.980円 甲府⇒鰍沢口:420円 身延町営バス:200円 日祝運休 身延町営バス https://www.town.minobu.lg.jp/kurashi/koukyou-koutsu/chouei-bus.html
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
1日目
- 山行
- 12:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 12:00
- 距離
- 29.2 km
- 登り
- 1,846 m
- 下り
- 1,829 m
09:15
スタート地点
21:15
110分
ゴール地点
08:00 スタート地点 - 09:50 富士見山 堂平登山口 - 13:12 堂平分岐 - 14:04 御殿山 - 14:47 堂平分岐 - 14:58 平須分岐 - 15:35 富士見山 - 16:12 平須分岐 - 18:10 富士見山 平須登山口 - 20:00 ポイント
甲斐岩間駅or久那土駅⇒役場前BS:約4km
⇒往復とも役場前BSを発着すれば21kmに抑えられる
役場前BS⇒登山口:約5km
⇒登山道区間は約11kmのみ
御殿山を外せば▲3.2km=▲1時間35分…累積標高差を考慮すれば外すのが妥当か
甲斐岩間駅or久那土駅⇒役場前BS:約4km
⇒往復とも役場前BSを発着すれば21kmに抑えられる
役場前BS⇒登山口:約5km
⇒登山道区間は約11kmのみ
御殿山を外せば▲3.2km=▲1時間35分…累積標高差を考慮すれば外すのが妥当か
山行目的 | 山梨百、分県G |
---|---|
注意箇所・注意点 | 往路は南回り⇒富士宮山⇒(余裕があったら御殿山往復=CT1時間35分)⇒復路は北回り |
食事 | 持参 |
装備
備考 | mondo 2023年01月28日⇒⇒⇒約7時間行程/約23.2km 富士見山・御殿山(身延町役場前から) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5127011.html <往路> 名古屋栄22:45→中央道日野4:32(名鉄バス、5200円) 日野5:27→6:19大月6:25→7:13甲府7:15→鰍沢口8:06(JR) 鰍沢口駅8:39→役場前9:12(身延町営バス、200円) <復路> 役場前16:46→鰍沢口駅17:12(身延町営バス) 鰍沢口17:36→甲府18:03(JR) 甲府19:10→河口湖20:28(富士急バス) ※役場前バス停から平須登山口まで5.3km ※身延町営バスは日曜祝日は運休 ※役場前バス停と同じ場所に、新宿・身延間の中央高速バスの切石バス停があります。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5021335.html |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する