計画ID: p260707
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳
2016年08月15日(月)
~
2016年08月17日(水)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
立川駅 あずさ3号10号車5番 7:53
- GPS
- --:--
- 距離
- 34.7km
- 上り
- 1,759m
- 下り
- 1,754m
行動予定
■1日目
13:10 上高地バスターミナル - 14:00 明神分岐 14:10 - 15:10 徳沢 15:20 - 15:40 新村橋 - 16:30 横尾(泊)
■2日目
06:00 横尾 - 07:00 本谷橋 07:10 - 08:20 Sガレ 08:30 - 09:20 涸沢 09:50 - 11:25 取付点 11:45 - 13:05 穂高岳山荘 13:35 - 14:25 奥穂高岳 14:45 - 15:15 穂高岳山荘(泊)
■3日目
06:00 穂高岳山荘 - 07:10 取付点 07:20 - 08:19 涸沢 08:49 - 09:19 Sガレ - 09:59 本谷橋 10:09 - 10:59 横尾 11:29 - 12:19 新村橋 - 12:39 徳沢 12:49 - 13:49 明神分岐 - 14:49 上高地バスターミナル
13:10 上高地バスターミナル - 14:00 明神分岐 14:10 - 15:10 徳沢 15:20 - 15:40 新村橋 - 16:30 横尾(泊)
■2日目
06:00 横尾 - 07:00 本谷橋 07:10 - 08:20 Sガレ 08:30 - 09:20 涸沢 09:50 - 11:25 取付点 11:45 - 13:05 穂高岳山荘 13:35 - 14:25 奥穂高岳 14:45 - 15:15 穂高岳山荘(泊)
■3日目
06:00 穂高岳山荘 - 07:10 取付点 07:20 - 08:19 涸沢 08:49 - 09:19 Sガレ - 09:59 本谷橋 10:09 - 10:59 横尾 11:29 - 12:19 新村橋 - 12:39 徳沢 12:49 - 13:49 明神分岐 - 14:49 上高地バスターミナル
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え(シャツ
パンツ
靴下)
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調味料
飲料
食器(スプーン
割り箸)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
シェラフ
ヘルメット
テントマット
筆記用具
ウェットティッシュ
カイロ
|
---|---|
共同装備 |
調理用食材
調味料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
ロールペーパー
ナイフ
ポール
テント
ランタン
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
---|---|
山行目的 | 天幕技術、岩稜登攀技術、雨天時の行動技術の習得 |
緊急時の対応・ルート | 悪天時 横尾から下山 |
注意箇所・注意点 | ザイテングラート取付きの鎖場、奥穂高岳取付き、落石注意 |
食事 |
15日昼 各自持参(上高地) 15日夜 スパゲティ(横尾) 16日朝 ラーメン(横尾) 16日昼 フリーズドライ(穂高山荘前) 16日夜 穂高岳山荘 17日朝 穂高岳山荘 18日昼 カップラーメン(横尾) |
計画書の提出先/場所 | 上高地バスターミナル登山ポスト |
その他 |
★上高地に着いたら、帰りのバスの整理券をもらう 水場は、涸沢白出しのコル以外はある テント、シュラフ、テントマット、鍋は横尾に置いておく 行き あずさ3号 新宿7:30 - 7:53立川 - 10:23松本 帰り あずさ30号 松本17:18 - 19:42立川 - 20:07新宿 気温 横尾16-25度、穂高岳山荘11-16度 穂高岳山荘 9800円 090-7859-0045 松本上高地往復 4550円 山ピコパスコード 61003457 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
穂高岳
(3190m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する