計画ID: p2625919
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳 金山尾根〜石榑峠
体力度
判定データなし
日程 | 2022年12月19日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | サヤマン |
集合場所・時間 | 三岐鉄道三岐線 三里駅 09:30集合 (大阪難波0630発 三里0926着) 前泊組は宿へマイカーで迎車。その後、三里駅へ向かい、三里駅〜宇賀渓キャンプ場Pまでマイカー送車。マイカー定員6名。
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
山と高原地図ベースのC.T.で計画立案
10:00宇賀渓キャンプ場P
10:20ホタガ谷出会い
12:20金山尾根分岐(稜線)
12:35竜ヶ岳山頂
13:25石榑(いしぐれ)峠
13:35小峠
13:55長尾滝
14:35砂山
15:00宇賀渓キャンプ場P
歩程5.0h 10.6km
途中休憩01:00考慮し、宇賀渓キャンプ場P着は16:00の目途
10:00宇賀渓キャンプ場P
10:20ホタガ谷出会い
12:20金山尾根分岐(稜線)
12:35竜ヶ岳山頂
13:25石榑(いしぐれ)峠
13:35小峠
13:55長尾滝
14:35砂山
15:00宇賀渓キャンプ場P
歩程5.0h 10.6km
途中休憩01:00考慮し、宇賀渓キャンプ場P着は16:00の目途
緊急時の対応 | エスケープルート無。危険を伴う場合は撤退する。 積雪は軽アイゼンのみで歩行できる状態の時は続行。ワカン、スノーシュー、ピッケル何れか必要な状態の時は撤退する。 判断ポイント 12:40を持って山頂に達しない場合は12:40現在の地点から撤退する。 |
---|
装備
個人装備 | グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス |
---|---|
共同装備 | ファーストエイドキット ツェルト |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する