計画ID: p3077643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
平標山&仙ノ倉岳 縦走
2023年05月05日(金)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
東所沢駅AM6時
- GPS
- 06:40
- 距離
- 13.9km
- 上り
- 1,311m
- 下り
- 1,300m
行動予定
元橋駐車場 09:15 → 09:19 平標登山口 → 10:58 松手山11:08 → 12:15 平標山12:25 → 13:04 仙ノ倉岳13:14 → 13:50 平標山14:00 → 14:29 平標山ノ家 → 15:10 平元新道登山口 → 15:37 岩魚沢林道ゲート → 15:55 元橋駐車場 (下山)
装備
個人装備 |
・シューズ(インソール忘れずに)
・靴下(スニーカーソックスはアキレス腱血だらけ
・タオル(発汗量えぐい)
・インナー・tシャツ短パン(綿は低体温症直結)
・ジャケット(防寒風対策)
・タイツ又はサポーター又はテーピング(膝は消耗品)
・帽子(日除け)
・サングラス(白内障防止)
・ヘッドライト(道迷い夜間リスク)
・絆創膏(切り傷リスク)
・日焼け止め(気になる人)
・イヤホンウォークマン(音楽)
・ポケットティッシュ
・二重ジップロック便利(ゴミ袋又は濡らしたくないもの)
・モバイルバッテリとケーブル
・着替えタオルサンダル(下山後)
|
---|---|
共同装備 |
ポール
テーピング
アミノ酸
クエン酸
|
備考 | 金 |
山行目的 | 来たる6/3モントレイル戸隠の前哨戦 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
平標山で引き返し10km 所定時間超えた山行き濃厚なら途中撤退 |
注意箇所・注意点 |
爪切り(割れ、出血、痛みの元) 鱈腹食べてカーボローディングして下さい |
食事 |
水 体重kg×6hour×5mL 食料 体重kg×6hour×8×1.05 アミノ酸(バテ防止・切り札) 塩分タブレット(水だけでは水分補給になりません) カフェイン(切り札) |
その他 |
共有したyoutube動画 マナー等確認願います |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する