HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p33286
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走甲斐駒・北岳

鳳凰三山周回(青木鉱泉-ドンドコ沢-中道)
体力度
判定データなし
日程 | 2012年08月25日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | totoro_san |
集合場所・時間 |
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
2:45起床、3:30自宅-4:30青木鉱泉
5:00青木鉱泉-五色の滝のみ寄る-9:30鳳凰小屋(水補給)-11:00地蔵岳11:30
-13:00観音岳-13:30薬師岳-17:30青木鉱泉
18:00青木鉱泉-19:00自宅
5:00青木鉱泉-五色の滝のみ寄る-9:30鳳凰小屋(水補給)-11:00地蔵岳11:30
-13:00観音岳-13:30薬師岳-17:30青木鉱泉
18:00青木鉱泉-19:00自宅
山行目的 | 南アルプスデビュー |
---|---|
緊急時の対応 | 引き返す、山小屋に退避、12時までに地蔵岳を通過できないときは周回断念、ピストンで引き返す。 |
計画書の提出先 | 自宅と青木鉱泉 |
個人装備
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
ヘッドランプ、LEDランプ | 1 | |
GPS NV-U37、USBバッテリー | 1 | |
地図、手持ちコピー | 1 | |
コンパス、笛 | 1 | |
バンドエイド、湿布、テープ | 1 | |
エマージェンシーシート | 1 | |
保険証、jRO会員証 | 1 | |
高度計、心拍計 | 1 |
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
カッパ、ザックカバー、ゴム手袋 | 1 | |
軍手、予備軍手 | 2 | |
ストック | 1 | |
水 | 2L | |
おにぎり | 8 | |
バナナ、お菓子類 | 1 | |
カメラ | 1 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
トトロさんの健脚なら大丈夫だとおもいます。
中道の下りは、私にとっては地獄でした。昨年の九月に、鳳凰小屋テント泊ですが、同じコースを。
レコあります。
Mikiniさん、おはようございます。
名前までは覚えていませんでしたが、このレコは読んだ記憶があります。他のレコも中道の下りはキツイという記述が目立つので、注意してゆきたいと思います。多分、下りはコースタイム程度にセーブしてゆきます。
また、暗くなってもあせらないよう、ゆっくりいけるよう、ライト系装備とビバーク系装備をいつもより充実させます。
八ヶ岳なら、山の地図コピーして、色鉛筆でコースを書いたのを家においてくるだけですが、今回は久しぶりに計画書まで作り、家と青木鉱泉に入れるつもりです。
おはようございます。
レコ拝見しました。完登?おめでとうございます。
このコースを一日で行かれた方のレコは幾つか拝見しましたが、やはり一日でまわれるとなると、荷物はさほど重くなくても、やはり健脚以上だと思います。強脚!こんな言葉ありませんが、最近山レコで見ました。
Mikuniさん、こんにちわ。
なんとか完登できました! ありがとうございます。
健脚の上は、強脚ですかね。Webで検索すると、さほどヒットはしないが、確かに出てきますね。ドンドコ沢と中道は、強脚の方だらけでした。皆さん、普段からなにか走るトレーニングしているんじゃないのと思わせるような強脚でした。もともと競う気はないですが、前を歩く女性達にも追いつけません。私は、走ることはしてなくて、普段は歩きだけですが、おかげで足が山に耐えられる程度には健康なのは確かなので健脚かな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する