計画ID: p359976
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳山行
2017年05月03日(水)
~
2017年05月04日(木)
[予備日: 1日]

体力度
判定データなし
集合場所・時間
扇沢大町線沿いの登山口
- GPS
- 00:27
- 距離
- 8.6km
- 上り
- 1,836m
- 下り
- 320m
行動予定
5月3日7:30扇沢登山口(1433m)-爺ケ岳南尾根-12:30爺ケ岳南峰(2670m)13:30-15:00冷池山荘(2420m)(宿泊)
5月4日冷池山荘5:00-6:30布引山(2683)6:35-7:45鹿島槍ヶ岳南峰(2889m)8:45-
9:35布引山9:35-10:35冷池山荘11:00-12:30爺ケ岳南峰13:00-爺ケ岳南尾根-16:00扇沢登山口
5月4日冷池山荘5:00-6:30布引山(2683)6:35-7:45鹿島槍ヶ岳南峰(2889m)8:45-
9:35布引山9:35-10:35冷池山荘11:00-12:30爺ケ岳南峰13:00-爺ケ岳南尾根-16:00扇沢登山口
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
山行目的 | 爺ケ岳、鹿島槍ヶ岳積雪期登山 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
当日の登山時に予報の最終確認にて、登山の是非を判断。 雪崩等ルート上の雪面で登山継続が困難と判断した場合は、雪面崩壊場所を迂回する等 登山継続の是非を適宜判断しながら行程を決める。 登山継続が困難な場合、山荘へルート上の状況等を報告の上、宿泊困難(キャンセル)の連絡を入れる。 |
注意箇所・注意点 |
上記に準ずる。 但し、当日は南側斜面、稜線共に気温が高くなる予報なので、トラバース時、斜面登降じは雪崩の危険を予知し周囲の状況をしっかり確認する。 日中の雪面融解や早朝の雪面氷化等、足元の状況を確認し、滑落防止に十分に留意する。 |
食事 | 各自、行動食、昼食などを2日分用意。 |
計画書の提出先/場所 | ネットにて県警へ届け出。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する