HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p38595
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走奥多摩・高尾

雲取山
体力度
判定データなし
日程 | 2012年12月02日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | Andrei1965, proton, koga1192 |
集合場所・時間 | JR青梅線中神駅北口4時30分待ち合わせ
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
12月2日
《往路》所要時間⇒4時間35分
06:30 小袖空地駐車場 (登山開始)
08:00 堂所
09:30 ブナ坂
10:10 奥多摩小屋
10:35小雲取山
11:05 雲取山・山頂
〜昼食40分〜
《復路》所要時間⇒3時間5分
11:45 雲取山・山頂(下山開始)
12:05 小雲取山
12:20 奥多摩小屋
12:40 ブナ坂
13:40 堂所
14:40 小袖空地駐車場 (下山完了)
15:10 丹波山温泉のめこい湯到着
16:10 丹波山温泉のめこい湯出発
18:00 到着解散
◆本日の「癒しの温泉」
丹波山温泉のめこい湯:http://www.nomekoiyu.com/index2.html
◆奥多摩町の天気予報:http://tenki.jp/forecast/point-733.html
《往路》所要時間⇒4時間35分
06:30 小袖空地駐車場 (登山開始)
08:00 堂所
09:30 ブナ坂
10:10 奥多摩小屋
10:35小雲取山
11:05 雲取山・山頂
〜昼食40分〜
《復路》所要時間⇒3時間5分
11:45 雲取山・山頂(下山開始)
12:05 小雲取山
12:20 奥多摩小屋
12:40 ブナ坂
13:40 堂所
14:40 小袖空地駐車場 (下山完了)
15:10 丹波山温泉のめこい湯到着
16:10 丹波山温泉のめこい湯出発
18:00 到着解散
◆本日の「癒しの温泉」
丹波山温泉のめこい湯:http://www.nomekoiyu.com/index2.html
◆奥多摩町の天気予報:http://tenki.jp/forecast/point-733.html
山行目的 | 初冬の雲取山散策&トレーニング |
---|---|
注意箇所・注意点 | 当日朝のの奥多摩の気温は氷点下2度となり登山開始から相当の寒さとなりますので防寒対策はしっかりお願いします。 |
食事 | 雲取山避難小屋にて昼食をします。 |
その他 | 参考:11月29日雲取山三行記録 →http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-249247.html |
個人装備
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
ヘッドランプ | 1 | |
予備電池 | 1 | |
1/25,000地形図 | 1 | |
クマ除け鈴 | 1 | |
コンパス | 1 | |
笛 | 1 | |
筆記具 | 1 | |
保険証 | 1 | |
飲料 | 1 | 温かいの飲物 |
ティッシュ | 1 | |
三角巾 | 1 | |
バンドエイド | 1 | |
タオル | 1 |
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
携帯電話 | 1 | 予備電池 |
計画書 | 1 | |
雨具 | 1 | |
防寒着 | 1 | しっかり用意 |
ストック | 1 | |
水筒 | 1 | 1.5L |
時計 | 1 | |
行動食 | 1 | |
ケイアイゼン | 1 | 積雪あり |
簡易トイレ | 1 | |
トイレットペーパー | 1 | |
昼食 | 1 | おにぎり、パン |
共同装備
共同装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
ツェルト | 1 | |
ファーストエイドキット | 1 | |
医薬品 | 1 |
共同装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
カメラ | 1 | |
ビデオカメラ | ||
車 | 1 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する