計画ID: p4685823
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後三山周回(反時計回り)
2025年10月24日(金)
~
2025年10月26日(日)
体力度
9
2~3泊以上が適当
集合場所・時間
□ 集合は久喜体育館駐車場□ 登山口:八海山坂本神社
https://maps.app.goo.gl/PWDgugYzgLskTT9w9
初日にゴール地点に自転車をデポ
□ 下山は越後三山森林公園 駐車場(https://maps.app.goo.gl/5MmGBGGBc2cvmZWV8)。デポしてある自転車で登山口に車を取りに行く・
参加者の都合で車が2台になったら、1台をゴールにデポ
参加者5人以上なら、新井車と井上車の2台として1台をゴール地点にデポ
- GPS
- 23:14
- 距離
- 25.0km
- 上り
- 3,324m
- 下り
- 3,232m
行動予定
1日目
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:32
- 距離
- 5.1 km
- 登り
- 1,411 m
- 下り
- 17 m
2日目
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:23
- 距離
- 7.2 km
- 登り
- 1,192 m
- 下り
- 771 m
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
スリーピングマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ツェルト
補助ロープ
|
山行目的 | 越後三山縦走 |
---|---|
注意箇所・注意点 |
□ 八海山八ツ峰は破線ルート □ 大日岳-中ノ岳間は破線ルート □ 初日はペースが早ければ八海山避難小屋(千本檜小屋の隣、2000円)に宿泊しても良い |
食事 | □ 食事は個食とする |
計画書の提出先/場所 |
南魚沼署 〒949-6624 南魚沼市六日町479番地8 Tel025-770-0110 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する