ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p472943 全員に公開 ハイキング房総・三浦

★千葉の名山・鋸山へ

体力度
判定データなし
体力度について
日程 2017年12月03日 (日帰り)
メンバー セキヒロ(CL), koh-TA
集合場所・時間【行き】2017/11/28-12/8 はドックダイヤにてフェリー運航
6:30戸塚 →横須賀線・久里浜行→ 7:17久里浜 464円
7:52京急久里浜駅前 →連絡バス→ 8:01東京湾フェリー
8:20久里浜港 →(フェリー第2便) 9:00金谷港 →(徒歩8分) 9:13浜金谷駅
 往復券:大人1,320円、小人660円

【帰り】
16:42保田 → 16:45浜金谷 185円
17:20金屋港 →(フェリー6便) 17:55久里浜港
18:11東京湾フェリー →連絡バス200円→ 18:20京急久里浜駅
18:29京急久里浜 → 19:04横浜

▲東京湾フェリーHPトップ
http://www.tokyowanferry.com/
▲東京湾フェリーHP 運航カレンダー
http://www.tokyowanferry.com/theme80.html
経路を調べる(Google Transit)
時間
08:00
距離
6.0 km
登り
375 m
下り
357 m

行動予定

9:30 浜金谷駅スタート
9:45 車力道分岐下部 → 9:55 車力道入口 → 10:35 車力道分岐上部
※車力道分岐上部からアドベンチャーコースへも行けるが…
11:10 鋸山山頂 → 11:25地球が丸く見える展望台(休憩30分)
12:40 地獄覗き
13:20 大仏
14:20 保田駅ゴール、徒歩15分移動
14:40 ばんやでお風呂&食事 1.5時間くらい
16:10 ばんやから徒歩15分で保田駅へ移動
16:42 電車に乗る
山行目的師走の好展望
緊急時の対応雨予報の時は波も高そうなので、中止
注意箇所・注意点※アドベンチャーコースは変更の余地あり、裏参道から車力道を経て山頂へ。
※「地獄のぞき」は、日本寺敷地内にあり(別途に参拝料が必要)

【注意】2017/12/17(日)は房総半島横断のトレイルレースがあるということで、
この日は行かないように注意!
http://coast-to-coast-trail.com/
食事保田駅から15分の「ばんや」で、食事&入浴できる
ばんやの湯(24H営業・火曜定休)入浴:大人570円 小人:260円
電話0470-50-1126
▲漁協直営食堂ばんや
http://www.banya-grp.jp/index.html
計画書の提出先◆関東ふれあいの道【26.東京湾を望むみち】(千葉県HP)
https://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/choubou/fureai/michi-26.html

◆ハイキングマップ:関東ふれあいの道
http://www.futtsu-kanko.info/control/images/nokogiriyama_info.pdf

◆ヤマレコ電子申請
◆コンパス電子申請
◆プリントアウトして、二部携行
その他◆日没時刻(千葉) 12/3→16:33、12/10→16:26

◆鋸山ロープウェー
http://www.mt-nokogiri.co.jp/pc/p010000.php

◆ヤマレコ:鋸山(のこぎりやま) / 乾坤山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=487

◆words-is-mineさん鋸山レコ(2017.6)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1167342.html

装備

個人装備 長袖シャツ 半袖シャツ インナーシャツ アウター タイツ 長ズボン 半ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 包帯 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 スマホ スマホバッテリー 時計 サングラス タオル ツェルト(サバイバルシート) ストック ナイフ カメラ 三脚 ヘルメット
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

ばんや
こんばんは。
鋸山、計画されているんですね。
私は以前、青春18きっぷで延々と総武線快速を乗り継いで行きました。(^^;
フェリーで行くと、海と山両方楽しめてなかなか良いですね。

東京湾は波も穏やかだし、フェリーは大きいので大丈夫だとは思いますが、
この間ウシノネに行かれた時に息子さんが気分が悪くなったのは
もしかして乗り物酔いかな?とも思ったので、
酔い止めの薬を飲んでおくと安心かと思います。

下山後に行かれるばんや、美味しくて大好きです。
食べきれなければお持ち帰りも出来ます。
ばんやでプラスチックパックも売っていますが、
ジップロックの持参が、煮魚などもお持ち帰りし易くてオススメです。
2017/11/17 22:16
Re: ばんや
jiggingerzさん こんばんは

有益な情報ありがとうございます!
まさに!ジップロックはレジャーの強いミカタですよね〜

私の住まいは横浜でも湘南寄りなので、どこ行くのにも不便だなぁと思っていましたが
意外と久里浜を経ると、房総が近いということを知りました♪

この間のウシノネでは、寒いと見込んで少々厚着をさせすぎたことが原因でした(汗)
船酔いは…その時はその時で!
2017/11/18 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この計画で行く場所