HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p474662
全員に公開
ハイキング丹沢

大山 大山ケーブル-(表参道コース)-大山-唐沢峠-不動尻-広沢寺温泉
体力度
判定データなし
日程 | 2017年11月26日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | syosuke |
集合場所・時間 | 往路 小田急線 伊勢原駅 下車 神奈川中央バス (直行臨時便) 伊勢原駅前7:45 -> 8:00 大山ケーブル 帰り 神奈川中央バス 広沢寺温泉入口 16:41 --> 17:15 本厚木駅前
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
8:00 大山ケーブルバス停 - 8:21 大山ケーブル駅前 8:30 -(女坂)- 8:50大山寺 - 9:40 阿夫利神社下社 9:50 - 11:25 25丁目(イタツミ尾根分岐) - 11:45 大山山頂 12:30 - 12:45 不動尻 分岐 - 13:30 唐沢峠 - 14:20 不動尻 - 15:30 広沢寺温泉'玉翠楼'(入浴) 16:20 - 16:35 広沢寺温泉入口バス停
注意箇所・注意点 | 表参道コースは山頂までとにかく階段が多い。 バスを下車後は大山ケーブルバス停から大山ケーブルカー駅方面の案内に従いしばらく車道を登る。途中ケーブルカー駅方面の道標に従い参道に行きそこから階段の続く参道にかわる。両脇には土産店が続くが早い時刻だったので静まりかえっていた。 大山ケーブルカー駅前に来て、乗車客溜りの広場前で、ストレッチと登山靴の紐を結び直し本格的な登りに備える。 階段の登山道を登り女坂、男坂分岐に出る。道中「七不思議」と名付けられたポイントがあるとのことで女坂を行く。七不思議を探しながら行くと童子の像の並ぶ階段が現れ、そこを上ると大山寺に到着。振り返ると厚木の市街地と江の島の良い眺めが楽しめた。 さらに階段の続く道を登ると阿夫利神社下社に到着。阿夫利神社左側の「大山名水入口」を進むとと大山の美味しい湧き水引いていて水をいただく。 この先からようやく登山道らしくなるが階段、石段はまだまだ現れる。途中に所々石で造られた「○丁目」の道標が設置されている。(阿夫利神社下社「1丁目」から始まり、山頂で「28丁目」) 阿夫利神社下社まではケーブルカーで利用できることもあり、ここから山頂までは登山者がとても多い。 まもなく山頂という処にある鳥居の手前から左の脇道にすすみ放送塔に向かうと富士山、塔ノ岳を一望するポイントがあり眺望を楽しむことができた。 山頂に到着し阿夫利神社奥の院に参拝。休憩ベンチの付近には休む場所を探すのが難しいほど大勢の登山客がいたので参拝後は先ほどの眺望ポイントに戻りそこで昼食にした。 その後、七沢温泉方向に下山を開始。途中唐沢峠方向分岐の道標があり、地図を眺めて検討した結果から唐沢峠、不動尻から広沢寺温泉に向かうことにした。 ここから先は人も少なく、眺めの良い緩斜面の道も時々現れ気分の良く下山できた。秋には素晴らしい紅葉を楽しむことが出来そうだ。 途中、崩れかけた尾根を通るところもあったが滑落防止の対策もされているので安心して歩けた。 不動尻からは舗装された林道を1時間ほど行くと広沢寺温泉に到着した。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する