HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p5306251
全員に公開
ハイキング赤城・榛名・荒船

【なんも】0.9大津、三ッ岩岳周回
体力度
2
日帰りが可能
日程 | 2025年04月20日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | masa_nova |
集合場所・時間 | 大仁田ダムの駐車場。
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
1日目
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 6:47
- 距離
- 5.8 km
- 登り
- 704 m
- 下り
- 704 m
◼︎大津のピーク(山頂)は複雑。①中央峰から②北西峰(コース外)へ、中央峰へ戻って③ 北峰(コース外)、④東峰へと進む。
◼︎三ッ岩岳から北西の中の岩(首の無い石像)へ行く
◼︎三ッ岩岳にアカヤシオが咲く時期は混むと予想。駐車確保のため早く到着するべし
◼︎三ッ岩岳から北西の中の岩(首の無い石像)へ行く
◼︎三ッ岩岳にアカヤシオが咲く時期は混むと予想。駐車確保のため早く到着するべし
山行目的 | 山リスト「なんもくトレッキング」の達成+大津のロープ場 |
---|---|
注意箇所・注意点 | ・稜線への取り付きは「大津入口」ではなく中洲なので注意 (以下、レコからの情報) ・大津への沢沿いの道は徒渉が数ヶ所、渡り石が滑りやすい。また所々崩落個所もあり。頭上の張り出した岩に割れ目が入っていていつ落下するか??? ・中洲からの上りは最下部が滑りやすい。斜面を直登するが、炭焼き窯が幾つかあり、人の営みを感じる。 ・大津への稜線は雰囲気が良い尾根道、沢への下降点は目印が多数あり。 ・北西峰へは最下部がちょっとホールドが乏しいが、中部以上は比較的容易。取り付きは左側から。 ・大津東峰からのロープの下りは上部はホールドがある程度あるが下部はややハング気味で足場が乏しい。上りはロープ無しで上れそうだが、下りは無しではきつそう。 ・ロープを下り岩稜を下るが、北側が切れておりかなりスリリング。捉まるものが乏しいので、かなり緊張。 ・三ツ岩岳周回は中級者レベルで踏み跡明瞭。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する