HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
【未提出】 この計画書は第三者へ提出されていません。
計画ID: p5330187
全員に公開
沢登り奥武蔵

白谷沢(棒ノ嶺)
体力度
3
日帰りが可能
日程 | 2025年04月26日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | keizi666 |
集合場所・時間 | 7:15 飯能駅 7:30 ノーラ名栗・さわらびの湯行きバス発車 8:10
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
1日目
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:36
- 距離
- 8 km
- 登り
- 824 m
- 下り
- 823 m
08:57
17分
有間ダム
ノーラ名栗・さわらびの湯 08:20 - 08:35 有間ダム - 08:50 白谷橋 - 12:50 東屋跡 - 13:15 岩茸石 - 13:45 権次入峠 - 14:00 棒ノ嶺 - 14:15 権次入峠 - 14:35 岩茸石 - 15:50 登山口 - 16:00 ノーラ名栗・さわらびの湯
帰りのバス 16:05,16:33,17:10,18:01,18:44
帰りのバス 16:05,16:33,17:10,18:01,18:44
緊急時の対応 | 遅れた場合、体力的に厳しそうな場合は棒ノ折山の山頂へは行かず岩茸石で下山 |
---|---|
注意箇所・注意点 | シーズン初めの沢なので慎重に行動、無理めな滝は登山道から巻く。さわらびの湯からの出発、入渓時の準備は時間短縮でお願いします。去年はそれぞれ30分、合計1時間使っています。合計30分程度にしたい(できれば合計20分)。 |
食事 | 各自行動食と昼食を準備。 |
計画書の提出先 | コンパスで提出 |
その他 | [白谷沢(棒ノ折山) : 棒ノ折山の白谷沢の沢登り計画です。ゆっくりめで計画しています。 #沢登り #棒ノ折山 #白谷沢 #奥武蔵 #さわらびの湯] https://collabomap.com/map/b1e2e64c-3a96-42b5-a75c-a5f47ea5bd04_m1gFD7WsJmhtpKssE27K7d1t7953?is3D=false#14.68/35.86466/139.17141 |
装備
個人装備 | ヘルメット ハーネス 沢靴 沢靴下 沢スパッツ 確保器 アッセンダー(タイブロックやシンプルアッセンダー) スリング120cmx2 スリング60cmx2 カラビナx4程度 ヘッドランプ ツエルト ライター シャツ 長袖ドライアンダーシャツ ズボン 手袋(軍手など) ストック1本 ホイッスル 防寒着 レインジャケット 地図 コンパス 入浴するなら着替え 昼食 行動食 予備食 飲料水 小さめタワシ ビニール袋 手ぬぐい トランシーバー インカム |
---|---|
共同装備 | ヌンチャクx4 ピトン カム ロープ 補助ロープ ファーストエイドキット |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する