HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p5336631
全員に公開
ハイキング奥多摩・高尾
南高尾セブンサミッツ
体力度
判定データなし
日程 | 2025年04月27日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | ゴングル |
集合場所・時間 | 往路は高尾山口まで電車利用 復路は小仏バス停→高尾駅北口(バス)までバス増発もあり、立ち乗りの方はいない感じで座って快適に乗車できました。
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
高尾山口駅 08:07 - 08:18 四辻 08:21 - 08:53 拓殖大西尾根分岐 - 09:16 草戸峠 - 09:23 境川源流 - 09:28 草戸山 - 09:51 榎窪山 09:52 - 09:55 三沢峠 - 10:36 泰光寺山 - 10:41 西山峠 - 10:47 東山 - 10:51 入沢山 - 10:59 見晴台 11:00 - 11:10 中沢山 11:11 - 11:15 高岩山 - 11:24 コンピラ山 - 11:29 尾上峰 - 11:33 大洞山 - 11:47 大垂水バス停 - 11:55 大垂水峠 - 11:57 案内川 上流端 11:59 - 12:15 春日山 - 12:23 雷岩山 - 12:26 大平林道分岐 - 12:35 五十丁峠 - 12:41 城山 13:32 - 13:46 浅間台 - 13:50 小仏峠 - 13:58 小仏林道終点(旧甲州街道) 14:01 - 14:09 小仏峠入口 - 14:13 景信山登山口 14:16 - 14:21 南浅川上流端(宝珠寺口) 14:22 - 14:25 小仏バス停 - 14:25 ゴール地点
08:01 スタート(0.00km) 08:01 - その他(10.77km) 12:41 - ゴール(13.59km) 14:26
08:01 スタート(0.00km) 08:01 - その他(10.77km) 12:41 - ゴール(13.59km) 14:26
注意箇所・注意点 | ●登山道は明瞭で危険箇所なし。 ※但し道中分岐が多いため道誤りには注意要。無意識のうちに巻き道選択もあり。 ●南高尾の道中は、適当な間隔で休憩用のベンチやテーブルあり、場所によってはザックが吊せるよう整備されています。 ●高尾山口駅から城山(または一丁平)までの間にトイレはありません。 ●四辻から少し歩くとスズメバチ注意の掲示あり、確かにスズメバチに追われたので注意要。 |
---|
装備
個人装備 | 半袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する