HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p5477838
全員に公開
ハイキング甲信越
苗場山・サンカヨウのお花畑とシラネアオイの花街道
体力度
判定データなし
日程 | 2025年05月29日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | ミック |
集合場所・時間 | ・苗場山秡川登山口駐車場。無料。トイレ使用可。和田小屋前に靴洗い場がある。 ・追記:6月10日から小屋が建ち有料1000円です。 ・町道苗場線は通行可。https://www.town.yuzawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kikkakusangyoukankoubu/kankyonorinka/9/2/3/1029.html ・かぐら第一高速リフト。7月15日から土日のみ営業開始。6時から8時稼働で2300円。下り利用不可。1時間短縮できるが高すぎ。 https://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/informations/2023summer_kagura1kou/ ・苗場山頂ヒュッテは6月1日から営業。トイレ100円。 http://sakae-akiyamago.com/stay/4888/
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
スタート地点 05:49 - 06:09 和田小屋登山口 - 07:31 下ノ芝 - 07:56 かぐら第5ロマンスリフト 終点 - 08:04 中ノ芝 - 08:18 上ノ芝 - 08:23 苗場山、小松原分岐 08:28 - 08:29 ニセピーク 08:31 - 08:43 神楽ヶ峰 - 08:57 雷清水 09:10 - 10:25 苗場山 10:29 - 10:31 苗場山自然体験交流センター 10:37 - 13:05 雷清水 13:18 - 13:31 神楽ヶ峰 13:34 - 13:41 ニセピーク 13:43 - 13:45 苗場山、小松原分岐 - 13:50 上ノ芝 - 14:01 中ノ芝 - 14:08 かぐら第5ロマンスリフト 終点 - 14:28 下ノ芝 - 15:23 和田小屋登山口 - 15:41 ゴール地点
前日に谷川主脈から眺めた苗場山へ行ってきました。サンカヨウの群生に出迎えられ、シラネアオイの花街道を歩いて頂上台地を散策してきました。
前日に谷川主脈から眺めた苗場山へ行ってきました。サンカヨウの群生に出迎えられ、シラネアオイの花街道を歩いて頂上台地を散策してきました。
注意箇所・注意点 | ・駐車場〜登山口:鎖ゲートから舗装路歩き。オオカメノキ、タニウツギ開花。和田小屋北側とゲレンデにサンカヨウの群生。特にゲレンデの群生は素晴らしく、まさにサンカヨウの畑。 ・登山口〜下の芝:センターゲレンデの西脇から入る。ロープで誘導あり。泥濘の樹林帯から沢状のゴーロ帯歩き。ムシが多いので虫よけ必須。ツバメオモト、オオカメノキ、ムラサキヤシオ終盤。5合半先にサンカヨウの群生。 ・下の芝〜上の芝:沢状のゴーロ帯と残雪歩き。雨後や午後は雪解け水が増えるので渡渉状態になる。石飛びして歩く。木階段や残雪の踏み抜き注意。ショウジョウバカマ開花。 ・上の芝〜神楽ヶ峰〜富士見坂:残雪歩き。滑り止め不要。残雪で埋もれた夏道を行かず、尾根に上がり稜線伝いに少し歩く。神楽ヶ峰山頂は西へ少し登る。股すり岩付近から富士見坂手前まで雪は無い。神楽ヶ峰周辺はシラネアオイの群生。すばらしい。 ・富士見坂〜雲尾坂:富士見坂下に残雪。午後は雪解け水で増水する。雷清水は水量豊富。イワカガミ、シャクナゲ、ミツバオウレン、ナエバキスミレ開花。お花畑から雲尾坂まではシラネアオイが連なって咲いていた。圧巻のシラネアオイロード。すばらしい。 ・雲尾坂〜頂上台地:ザレた急坂歩き。一部崩壊しているので足元注意。谷川や神楽ヶ峰の眺望が素晴らしい。ミネザクラ終盤。頂上台地手前の岩稜の穴にヒカリゴケ。 ・頂上台地:山頂や苗場神社方面は残雪。滑り止め不要。苗場ヒュッテは営業中。今年の頂上台地はロープやベンガラのマークが無いので、視界不良時注意。花はショウジョウバカマのみ開花。ハクサンイチゲ、チングルマは6月下旬以降。 ・昌次新道方面は雪解けが早いので、池塘を眺めに行った。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する