HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
【未提出】 この計画書は第三者へ提出されていません。
計画ID: p5745074
全員に公開
沢登り槍・穂高・乗鞍

双六谷〜九郎右衛門谷〜黒部五郎小舎〜新穂高
体力度
判定データなし
日程 | 2025年08月09日 ~ 2025年08月11日 |
---|---|
メンバー | telefarmer, kishiya, YU-Q |
集合場所・時間 | 天気次第で8/8夜新穂高温泉集合、車デポ
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
■1日目
スタート地点 07:46 - 09:50 池の尾発電所 - 14:10 打込谷出合 - 16:50 宿泊地 - 16:50 ゴール地点
■2日目
宿泊地 05:11 - 07:40 センズ谷 07:50 - 09:50 蓮華谷出合 10:00 - 11:00 九郎右衛門谷 11:10 - 11:50 co1,910トラバースポイント 11:40 - 15:10 黒部五郎小舎
■3日目
黒部五郎小舎 06:08 - 07:50 三又蓮華岳 08:00 - 09:50 双六小屋 10:10 - 11:30 鏡平山荘 - 13:30 ワサビ平小屋 14:10 - 15:20 ゴール地点
スタート地点 07:46 - 09:50 池の尾発電所 - 14:10 打込谷出合 - 16:50 宿泊地 - 16:50 ゴール地点
■2日目
宿泊地 05:11 - 07:40 センズ谷 07:50 - 09:50 蓮華谷出合 10:00 - 11:00 九郎右衛門谷 11:10 - 11:50 co1,910トラバースポイント 11:40 - 15:10 黒部五郎小舎
■3日目
黒部五郎小舎 06:08 - 07:50 三又蓮華岳 08:00 - 09:50 双六小屋 10:10 - 11:30 鏡平山荘 - 13:30 ワサビ平小屋 14:10 - 15:20 ゴール地点
山行目的 | 沢登り |
---|---|
注意箇所・注意点 | 一日目核心:林道歩き、約15キロ程。途中崩落個所があり道をロストしたネット記録もあるので注意。「山道」ゾーンに入ったらルート確認しながら進むのがベスト。 二日目核心:九郎右衛門谷の大滝を巻くトラバース。 三日目:新穂高へ下山。 |
装備
個人装備 | Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 靴 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) トポ コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ ハーネス ヘルメット ロックカラビナ カラビナ クイックドロー スリング セルフビレイランヤード 渓流シューズ スパッツ ツエルト マット シュラフorビビイ 食器 コンロ |
---|---|
共同装備 |
てれ:タープ
コッヘル きしや:フローティングロープ コンロ Y:30mロープ カム |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する