HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p63453
全員に公開
ハイキング奥多摩・高尾

高尾山口(稲荷山コース)〜薬王院(3号路)
体力度
判定データなし
日程 | 2014年02月22日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | susume627 |
集合場所・時間 | 国分寺駅〜高尾駅〜高尾山口駅(500円 約40分) 駅にコインロッカーあり(ただし空いていないこともあるので注意) 預ける荷物と携行する荷物を区分しておき、万が一の時はすべて持って登ります
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
0930 高尾山口
〜稲荷山コース〜(60〜70分で登坂可能)
ロープウェー等は使用しません
1000 東屋
1030 高尾山山頂
ちょっと早いが昼食
1130 薬王院
1200 琵琶滝
1230 高尾山口
〜稲荷山コース〜(60〜70分で登坂可能)
ロープウェー等は使用しません
1000 東屋
1030 高尾山山頂
ちょっと早いが昼食
1130 薬王院
1200 琵琶滝
1230 高尾山口
山行目的 | 特別講習 |
---|---|
緊急時の対応 | 雨天時は中止します 地面がぬかるんでいる場合は、舗装路(1号路)を利用します |
注意箇所・注意点 | 軽装でも十分歩けるが、未舗装の箇所もあるので、運動靴より「防水の靴」がお勧めします |
食事 | 各自で事前に購入し、山頂で食します 寒いので「水筒」で温かい飲み物を持参することをお勧めします |
その他 | 外出するときは、なるべく荷物を軽くするため、(スーツではなく)すでに歩ける服装とし、ジャンバー・マフラー等で正装を装って下さい 始めは寒いですが、10分も歩くと暑くなります 厚着するより、薄着の重ね着をお勧めします |
個人装備
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
飲料・食糧 | 水筒で温かい飲物 | |
防寒着 | ||
手袋 |
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
携帯イス・マット | 座ると寒いよ | |
着替え | 備えあれば憂いなし |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する