計画ID: 648017
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
栗駒山
日程未定
体力度
判定データなし
集合場所・時間
いわかがみ平駐車場 無料 トイレあり約100台の駐車場が埋まると、金、土、日曜、祝祭日はシャトルバスが運行します
期間:平成30年9月28日(金)〜10月14日(日)までの金、土、日曜、祝祭日。
9月28日(金)、29日(土)、30日(日)、10月5日(金)、6日(土)、7日(日)、8日(月・祝)、12日(金)、13日(土)、14日(日)
時間:7:00〜15:00
運行協力金:車一台あたり 500円
※対象外車両 観光バス、路線バス、タクシー、自動二輪車
シャトルバス区間:臨時駐車場〜いわかがみ平駐車場
※シャトルバスの出発は随時。
問合せ先:一般社団法人栗原市観光物産協会 0228-25-4166
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 上り
- 964m
- 下り
- 959m
行動予定
08:00 いわかがみ平 - 09:30 栗駒山(須川岳) - 09:45 須川分岐 - 10:15 昭和湖 - 10:35 自然観察路分岐 - 11:25 笊森コース分岐 - 12:20 栗駒山(須川岳) - 12:40 東栗駒分岐 - 13:20 1319m地点 - 13:50 いわかがみ平
注意箇所・注意点 |
・いわかがみ平より東栗駒コースは沢に沿って登って行きます 大きな沢のところは端を進み、増水時は要注意です 東栗駒山の稜線を辿り、徐々に高度を上げて行き、中央コースと合流します ・頂上からうぶ沼へは結構笹がうるさい所もありますが、開けているところや刈り払いされている箇所もあります ・うぶ沼からは徐々に高度を下げて行き、自然観察路分岐の手前で2箇所渡渉があるので、増水時は要注意です こちらも笹藪が結構生い茂っている箇所があり、ほとんど木々が覆いかぶさっております ・須川コースに出てからは昭和湖への登りで、硫黄ガスが結構匂っていました ・昭和湖から頂上へは結構な登りで、すれ違いしにくいです ・頂上から中央コース、下部はほとんどがコンクリートと玉石が敷き詰められ、下山は足にきます ・宮城県からだといわかがみ平から中央コースピストン、岩手側だと須川温泉からのピストンの方が多いです 今回は両方のいいとこ取りといった感じで歩きましたが、うぶ沼方面は人が少ないですが結構笹薮が生い茂っているので、あまり登山されないような方がいる場合は行かない方がいいと思います 帰りの車道で熊を見ました、熊対策を〜☆ わたしは拍手しながら、歩いております |
---|---|
その他 |
下山後の温泉:金成温泉延年閣 ¥500 http://www.ennenkaku.jp/ いわかがみ平の近くの温泉は夕方で終了だったので、国道4号沿いのこちらに行きました |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する