HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p659536
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走近畿

紀伊山地(奥千丈林道登山口〜口千丈山〜牛首山〜伯母子岳)
体力度
判定データなし
日程 | 2018年10月20日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | yurimuko, yurimusume |
集合場所・時間 | 7:30までに道の駅ごまさんスカイタワーに到着し、トイレを済ませておきます。 その後、奥千丈林道登山口へと向かい、8:00に同地を出発します。 口千丈山、牛首山の山頂をそれぞれ縦走した後、11:00を目標に伯母子岳山頂を目指します。 昼食後、伯母子岳山頂を13:00に出発し、15:00に再び奥千丈林道登山口へと戻ります。
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
8:00 奥千丈林道登山口
9:00 口千丈山
9:30 牛首山 9:40
11:00 伯母子岳 12:00
13:20 牛首山 13:30
14:00 口千丈山
15:00 奥千丈林道登山口
9:00 口千丈山
9:30 牛首山 9:40
11:00 伯母子岳 12:00
13:20 牛首山 13:30
14:00 口千丈山
15:00 奥千丈林道登山口
山行目的 | 自分の体力と同行者の体力を見定めながら、山行経験を積みます。 |
---|---|
緊急時の対応 | スマホが繋がれば鬼嫁へと連絡を入れ、すぐに折り返します。 |
注意箇所・注意点 | 自分の体力と同行者の体力を見定めながら、ペース配分を調整します。 暑さ寒さに合せた服装に留意します。 |
食事 | おにぎり、お味噌汁 |
計画書の提出先 | 鬼嫁 |
その他 | 今回は、全体的に整備されたコースでアップダウンも少なく比較的歩き易いと思われる反面、片道5.6kmもある伯母子岳からのピストンで往復11.2kmと超初心者の我々2人にとっては少々長めの道程となります。 道中は、無理をすることなく周りの風景や自然を楽しむのはもちろんですが、正しい上り下りの歩き方、正しいポールの使い方、体力を温存しながらのペース配分のとり方、なども同時に実践習得したいと思います。 また、鬼娘には地図と方位磁石の使い方も学ばせたいと思います。 |
装備
個人装備 | 【凡例(鬼婿・鬼娘)】 長袖シャツ(白・桃) Tシャツ(黒・肌) ズボン(白黒迷彩・Gパン青) 靴下(黒・青縞) 帽子(白・紺) グローブ(軍手・軍手) 防寒着(黒+桃・青緑+黒白水玉) 雨具(白ポンチョ・桃ポンチョ) ゲイター(黒灰・黒青) 靴(黒・青&蛍光黄) ザック(黒地&蛍光緑線・青&蛍光黄) ザックカバー(黄色・なし) 昼ご飯(1食・1食) 行動食(菓子類若干量) 飲料(500mlPET×3本・500mlPET×3本) コンパス(なし・黒1個) 熊鈴(黒・青) 笛(銀・桃) ヘッドランプ(白LED赤点滅可・白LED赤点滅可) 保険証(2人分) スマホ スマホ用予備電源 時計(黒・桃) タオル(1枚・1枚) カメラ(一眼レフ黒・コンデジ茶) ポール(黒・紫) 折りたたみ椅子(赤黒・青銀) 予備コンタクトレンズ |
---|---|
共同装備 | 地図(地形図) 計画書 ファーストエイドキット ポイズンリムーバー ガスカートリッジ ウインドスクリーン コンロ コッヘル レジャーシート(青緑) 20徳ナイフ 水(2lPET×1本) |
備考 | 鬼婿&鬼娘は登山4回目の超初心者です。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する