計画ID: p685680
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山北尾根〜弁当沢ノ頭〜丹沢山
2018年11月28日(水)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
神奈川中央交通バス行き:渋沢駅北口7:18発 大倉7:33着
帰り:大倉16:10発 渋沢駅北口16:23着
丹沢大山フリーパスBを使用
- GPS
- 08:17
- 距離
- 23.6km
- 上り
- 2,254m
- 下り
- 2,247m
行動予定
大倉バス停 07:39 - 08:33 二俣 - 08:46 本沢渡渉点 - 08:51 ミズヒ沢渡渉点 08:52 - 09:05 後沢乗越 09:06 - 09:23 1,000m地点 09:24 - 09:49 鍋割山 09:50 - 09:59 オガラ沢分岐 - 10:09 旧鍋割峠(オガラ沢ブッコシ) - 10:11 オガラ沢ノ頭 10:12 - 10:41 オガラ沢出合 10:42 - 10:52 熊木沢出合 10:53 - 11:52 弁当沢ノ頭 11:53 - 12:37 棚沢ノ頭 - 12:45 不動ノ峰 12:46 - 12:51 箒杉沢ノ頭 - 12:58 早戸川乗越 - 13:12 丹沢山 13:20 - 13:29 みやま山荘 13:41 - 13:44 丹沢山 - 13:57 竜ヶ馬場 - 14:08 日高 14:09 - 14:27 塔ノ岳 14:28 - 14:37 金冷シ - 14:41 花立 - 14:56 天神尾根分岐 - 15:06 堀山の家 15:08 - 15:13 堀山 15:14 - 15:19 駒止茶屋 - 15:26 一本松 15:27 - 15:34 見晴茶屋 - 15:36 雑事場ノ平 - 15:44 観音茶屋 15:45 - 15:53 丹沢クリステル - 15:54 大倉山の家 - 15:55 大倉山の家 - 15:56 どんぐり山荘 - 15:57 ゴール地点
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
|
---|
注意箇所・注意点 |
鍋割山北尾根:マイナールートの中ではメジャーな方なので踏み跡はしっかり。好ましくはないけど古いペンキ跡があっちゃこっちゃにあるのでそれを参考に。オガラ沢分岐から旧鍋割峠まではかなり急斜面なので足元注意。ブナ林最高! 玄倉林道:オガラ沢出合から熊木沢出合まで、2箇所大きく崩れていますが、特に巻く事なく通れます。 棚沢盆沢間ノ尾根:っていう名前を今回初めて知りましたw 弁当沢ノ頭の尾根とか棚沢ノ頭の尾根って自分は呼んでおりました。こちらも比較的メジャーな部類に入るので踏み跡は鍋割山北尾根より更にしっかり。とっつきが少しわかりにくいかも。尾根筋が明確に見えるので早く乗りたくなるけど、しばらくは杉林をつづら折りに進む。弁当沢ノ頭まではひたすら急登なので根性がいりますw が、その後に目の前に広がるブナ林は超最高です! |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する