HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p69312
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走日光・那須・筑波

土X 赤薙山(16) 女峰山(3)
体力度
判定データなし
日程 | 2014年04月26日 (日帰り) [予備日: 27日] |
---|---|
メンバー | Tanukichi9(SL), その他メンバー1人 |
集合場所・時間 | 道の駅しおや 3:00
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
霧降高原(霧降高原キスゲ平園地) 4:15
45(無雪期標準CT100%)
5:00 小丸山 5:20
90(100%)
6:50 赤薙山 7:00
70(150%)
8:10 赤薙奥社跡 8:20
90(150%)
9:50 独標2295P 10:00
180(200%)
13:00 女峰山 13:30
140(200%)
15:50 独標2295P 16:00
90(150%)
17:30 赤薙奥社跡 17:30
40(100%)
18:10 赤薙山 18:10
50(100%)
19:00 小丸山 19:00
30(100%)
霧降高原(霧降高原キスゲ平園地)19:30
常識的に考えてコースタイム割り出してみたけど
アウトじゃんorz
赤薙山で日没なんて、嫌嫌嫌━・゚・(゚´Д`゚+)≡(+゚´Д`゚)・゚・━嫌嫌嫌
独標-女峰山間のヤセ尾根歩くのも恐いし、どんなもんだべかなぁorz
とりあえず11:30過ぎたら撤退しましょ。。。。
45(無雪期標準CT100%)
5:00 小丸山 5:20
90(100%)
6:50 赤薙山 7:00
70(150%)
8:10 赤薙奥社跡 8:20
90(150%)
9:50 独標2295P 10:00
180(200%)
13:00 女峰山 13:30
140(200%)
15:50 独標2295P 16:00
90(150%)
17:30 赤薙奥社跡 17:30
40(100%)
18:10 赤薙山 18:10
50(100%)
19:00 小丸山 19:00
30(100%)
霧降高原(霧降高原キスゲ平園地)19:30
常識的に考えてコースタイム割り出してみたけど
アウトじゃんorz
赤薙山で日没なんて、嫌嫌嫌━・゚・(゚´Д`゚+)≡(+゚´Д`゚)・゚・━嫌嫌嫌
独標-女峰山間のヤセ尾根歩くのも恐いし、どんなもんだべかなぁorz
とりあえず11:30過ぎたら撤退しましょ。。。。
山行目的 | 夏の縦走に向けての下見登山 |
---|---|
緊急時の対応 | 往路撤退 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 女峰山 (2483m)
- 赤薙山 (2010m)
- 一里ヶ曽根独標 (2295m)
- 小丸山 (1601m)
- 二等三角点「女峰山」 (2463m)
一部雪道軽アイゼン使用の
年よりの私でさえ12時間で歩けたんだから
こんなにかかんないよ
でも沢山の小ピークのアップダウン
結構手ごたえはあるヨ(ってか私にはありすぎ)
BOKUTYANNさん、こんにちは♪
え〜だってまだまだ雪はいっぱいあるし、
なんてったても
ヤセ尾根が大の苦手なぼくなんでw
え〜
速くて12時間!?
大体、片道7時間くらいで、泊りにしているので、
これを考えるだけでも、体力がなくなっている私です!
で、こういうロングコースの場合は、
雪のない時期にまずトライしてみるか、
コースをよく知っているBOKUTYANNさんとか、
BOKUTYANNさんとか・・・以下、沢山続く
慣れている方に、相棒を依頼した方が安心して、
行ってらっしゃ〜いが出来ますが
sanasanさん、おこんばんは♪
まぁこんなにかからないとは思いますよw
片道7kmを7時間とか、
猛吹雪かい!!www
ちなみに途中の赤薙山までは行ったことあります♪
女峰山も1番険しい側から行ったことあるので♪
ま9時間見とけば大丈夫でしょう、最後の尾根以外はw
計画は一応、積雪=無雪標準の2、3倍とか言うのでそれに準じて計算してます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する