計画ID: p72378
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
北アルプス槍ヶ岳
2014年09月13日(土)
[日帰り]
[予備日: 1日]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
名古屋の何処かまたは私のアパート
- GPS
- 1208:00
- 距離
- 22.0km
- 上り
- 2,080m
- 下り
- 2,080m
行動予定
■行き
新穂高温泉3:00 → 4:10白出沢出合 → 5:10滝谷非難小屋 → 6:00槍平小屋 →
7:00千丈乗超分岐 → 8:20槍ヶ岳山荘 → 8:35槍ヶ岳山頂
■帰り(のんびり)
槍ヶ岳山頂9:00 → 9:30槍ヶ岳山荘 10:00 → 13:37滝谷非難小屋 → 14:40白出沢出合 → 16:00新穂高温
新穂高温泉3:00 → 4:10白出沢出合 → 5:10滝谷非難小屋 → 6:00槍平小屋 →
7:00千丈乗超分岐 → 8:20槍ヶ岳山荘 → 8:35槍ヶ岳山頂
■帰り(のんびり)
槍ヶ岳山頂9:00 → 9:30槍ヶ岳山荘 10:00 → 13:37滝谷非難小屋 → 14:40白出沢出合 → 16:00新穂高温
装備
個人装備 |
雨具(上下) 1
フリース 1
サングラス 1
トレッキングポール 1
ヘッドランプ 1
水1.5L 1
行動食 1 ゼリー、パン、おにぎり、チョコレート、キャラメル
手袋 1
カメラ 1
帽子 1
タオル 1
スパッツ 1
地図、コンパス 1
スマートフォン 1
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト 1
|
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
---|---|
山行目的 | 槍ヶ岳日帰り山行 |
緊急時の対応・ルート |
悪天時は槍平小屋まで行き様子見 エスケープルートは特になし |
注意箇所・注意点 |
槍ヶ岳山荘までは特に注意すべき箇所はありません。 槍ヶ岳への最後の登りは岩場なので注意(クサリ・梯子あり) |
食事 |
朝食は車中にて終了 行動食は個人持参 行きの休憩はなるべく少なくしますので水は歩きながらでも飲める仕度をお願いします。 行動食も食べやすいものをもって行きましょう。 昼食は持参するか帰りに槍平小屋で頂くか、荷物を軽くするためには小屋で食事か? |
計画書の提出先/場所 | 登山ポスト |
その他 | 荷物はできるだけ少なく軽量にパッキン |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
槍ヶ岳
(3180m)
hikobeさん、こんばんは。
計画ありがとうございます。
う〜ん、この高度差は、富士山を。
距離はから沢下りを超え、最長ですネッ
私、頭痛薬準備した方が良さそうです、あはは
それまでに、鈴鹿の
意外ときついのは動き出しの新穂高の駐車場から
登山口までなんですね。
私も走り込みます
このURLが2012.08の槍日帰りです。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/album/GVYfaDDtxv4
こんばんは〜
先週拝見してたのですが、改めて見ると
hikobeさん「先週笠ヶ岳日帰りに続き・・」
とコメ入ってるし
こんなきれいな所、楽しみです!!
天気と山の神様、よろしくお願いします
flatplaneさんこんばんは、
了解です。
計画の件、日帰りに拘らずに三人で楽しめる山行に
いたしましょう。
まいどです。
今回は不参加でお願いします。
すみませんが、よろしくお願いします。
昼食、下りの槍平小屋か? 了解しました
flatplaneさんおはようございます。
9月の13日(土曜)あたり了解です。
晴天率が高いというこの日程に期待いたしましょう。
前回の記録を元に計画書をもう少し書き直して見ます。
そしてbmay39 さん、今回は残念です。
次回の槍はまだ私も登ったことが無い槍沢からの標準的なルートで登るか
表銀座から縦走して登る。
はたまたちょっと冒険して槍から大キレットを越えて奥穂高を登るなんてのも
良いかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する