HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p773632
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走奥秩父

瑞牆山
体力度
判定データなし
日程 | 2019年05月19日 ~ 2019年05月20日 |
---|---|
メンバー | s024443(CL), その他メンバー1人 |
集合場所・時間 | 中央道の須玉ICから増富ラジウムラインで瑞牆山荘まで約30分 駐車場に14時過ぎ到着
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
■1日目
瑞牆山荘 14:29 - 14:42 富士見平林道交差 14:44 - 14:59 富士見平林道終点 - 15:02 富士見平湧水 - 15:06 富士見平小屋
■2日目
富士見平小屋 05:26 - 05:38 小川山・瑞牆山分岐 - 05:42 天鳥川出合 05:43 - 06:18 大ヤスリ岩 06:19 - 06:28 弘法岩黒森分岐 06:29 - 06:32 瑞牆山 07:02 - 07:07 弘法岩黒森分岐 - 07:16 大ヤスリ岩 07:21 - 07:52 桃太郎岩 - 07:58 小川山・瑞牆山分岐 - 08:09 富士見平小屋 09:47 - 09:49 富士見平湧水 - 09:59 富士見平林道交差 10:01 - 10:12 瑞牆山荘
瑞牆山荘 14:29 - 14:42 富士見平林道交差 14:44 - 14:59 富士見平林道終点 - 15:02 富士見平湧水 - 15:06 富士見平小屋
■2日目
富士見平小屋 05:26 - 05:38 小川山・瑞牆山分岐 - 05:42 天鳥川出合 05:43 - 06:18 大ヤスリ岩 06:19 - 06:28 弘法岩黒森分岐 06:29 - 06:32 瑞牆山 07:02 - 07:07 弘法岩黒森分岐 - 07:16 大ヤスリ岩 07:21 - 07:52 桃太郎岩 - 07:58 小川山・瑞牆山分岐 - 08:09 富士見平小屋 09:47 - 09:49 富士見平湧水 - 09:59 富士見平林道交差 10:01 - 10:12 瑞牆山荘
緊急時の対応 | なし |
---|---|
注意箇所・注意点 | 【登山ポスト】 登山ポストはみずがき山荘前と富士見平小屋 【コース状況】 ◆富士見平小屋〜天鳥川 なだらかに登って、天鳥川に向かって下る 石が多いので足元注意 ◆天鳥川〜瑞牆山稜線 桃太郎岩横を含め2箇所の木製階段有り 樹林帯の中の岩がちな道を登るが、かなり急な登り 昨年の台風の影響で登山道の一部が変わってます 鎖場は3箇所&山頂直下に1箇所 ◆瑞牆山稜線〜山頂 日陰なのでアイスバーンがまだ残っています、気を付ければアイゼン等は不要 鎖場の足元にアイスバーンが残っているので下りの際は足元に注意 |
食事 | 1日目 昼食 夕食 2日目 朝食 昼食 |
計画書の提出先 | みずがき山荘前と富士見平小屋 山梨県警 |
その他 | トイレは瑞牆山荘(100円)、富士見平小屋(100円)にあります 温泉は瑞牆山荘から増富ラジウムラインを車で約15分行った所に増富の湯があります 大人820円ですが、富士見平小屋で割引券をもらえば50円引きになります ちなみに富士見平のテント場は幕営料1,000円(トイレ代込) |
装備
個人装備 | ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 1/50000地図(1) コンパス(1) 笛(1) 筆記具(1) ライター(1) ナイフ(1) 保険証(コピー)(1) 飲料(水)2L(1) ティッシュ(1) ククサ(1) はぶらし(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書(2) 雨具(1) 防寒着(1) スパッツ(1) 手袋(1) ビニール袋(3) 替え衣類(5) 入浴道具(1) シュラフ(1) ザックカバー(1) クマよけ鈴(1) 焼酎 水筒(1) 時計(1) 日焼け止め(1) 非常食(1) 行動食(3) テント(1) テントマット(1) ランタン・マントル(1) コンロ(1) ガスカートリッジ(1) コッヘル(鍋)(1) ファーストエイドキット(1) 医薬品(1) カメラ(1) |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 瑞牆山 (2230m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する