計画ID: p82431
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2014年08月12日(火)
~
2014年08月13日(水)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
2014/0/1203:30 実家集合・出発(栃木県足利市東砂原後町1081)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 11.3km
- 上り
- 1,234m
- 下り
- 1,217m
行動予定
時刻は休憩時間を見込んだものとしています。
1工程5〜10分程度の休憩。
2014/0/12(1日目)
03:30 実家集合・出発
04:40 足利インターチェンジ入口(群馬方向)
08:10 美農戸山荘到着・登山準備
08:30 美農戸山荘出発
(北沢コース経由)
09:25 堰堤広場
10:40 赤岳鉱泉
11:20 中山展望台到着
(昼食)
12:00 中山展望台出発
12:15 行者小屋
(地蔵尾根経由)
13:45 地蔵の頭
13:50 赤岳展望荘到着
(宿泊)
2014/0/13(2日目)
04:30 起床・出発準備
05:02 日の出
05:30 朝食
06:30 赤岳展望荘出発
07:10 赤岳山頂到着
(記念撮影など)
07:20 赤岳山頂出発
07:50 文三郎尾根分岐
(文三郎尾根経由)
08:40 行者小屋到着
(小休憩)
08:50 行者小屋出発
(南沢経由)
10:50 美農戸山荘到着
1工程5〜10分程度の休憩。
2014/0/12(1日目)
03:30 実家集合・出発
04:40 足利インターチェンジ入口(群馬方向)
08:10 美農戸山荘到着・登山準備
08:30 美農戸山荘出発
(北沢コース経由)
09:25 堰堤広場
10:40 赤岳鉱泉
11:20 中山展望台到着
(昼食)
12:00 中山展望台出発
12:15 行者小屋
(地蔵尾根経由)
13:45 地蔵の頭
13:50 赤岳展望荘到着
(宿泊)
2014/0/13(2日目)
04:30 起床・出発準備
05:02 日の出
05:30 朝食
06:30 赤岳展望荘出発
07:10 赤岳山頂到着
(記念撮影など)
07:20 赤岳山頂出発
07:50 文三郎尾根分岐
(文三郎尾根経由)
08:40 行者小屋到着
(小休憩)
08:50 行者小屋出発
(南沢経由)
10:50 美農戸山荘到着
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1個
予備電池 1セット 単4×3本
1/25,000地形図 0部
ガイド地図 1部 山と高原地図詳細版
コンパス 1個
笛 1個
筆記具 1本
保険証 1枚
飲料 3L ペットボトル
ティッシュ 2個
三角巾 1枚
バンドエイド 4枚
タオル 1枚
携帯電話 2台 iPhone(Softbank)、ガラケー(防水、Docomo)
計画書 1式
雨具 1着
防寒着 2着 フリース×1、ライトダウンジャケット×1
ストック 1組
水筒 0個
時計 1個
非常食 1食分
固形燃料コンロ 1個
|
---|---|
共同装備 |
デジタル簡易業務無線機 1 アイコム製
デジタル簡易業務無線機 1 アイコム製
ツェルト 1
|
山行目的 | ハイキング |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
1日目 出発時にすでに軽い悪天候であれば北沢コースではなく、南沢コースで行者小屋まで行き、その後地蔵尾根経由で赤岳展望荘へ向かう。 2日目 出発時に悪天候であれば1時間程度様子を見る。赤岳に登れないほどの悪天が続けば、地蔵尾根経由で行者小屋まで向かい、その後は南沢経由で下山する。 |
注意箇所・注意点 |
経路上分岐点が多いので道迷いに注意。 道に迷ったら、まずは立ち止まって冷静に状況確認。 そして元来た道に戻る。 |
食事 |
2014/0/12(1日目) 朝食 サービスエリアで食べる 昼食 途中コンビニでおにぎりを購入 夕食 赤岳展望荘で食べる 2014/0/13(2日目) 朝食 赤岳展望荘で食べる 昼食 下山後、適宜。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
赤岳
(2899.38m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する