HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
【未提出】 この計画書は第三者へ提出されていません。
計画ID: p848562
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走日光・那須・筑波

大真名子山〜小真名子山〜女峰山
体力度
判定データなし
日程 | 2019年08月15日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | narisawa110 |
集合場所・時間 | 梵字飯場跡に駐車
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
梵字飯場跡(新駐車場) 05:05 - 05:45 太郎山・志津分岐 - 06:15 志津乗越 06:25 - 07:50 大真名子山 08:05 - 08:40 鷹の巣 - 09:10 小真名子山 09:20 - 10:00 富士見峠 10:05 - 11:00 帝釈山 11:15 - 11:40 女峰山 11:45 - 11:55 女峰山三角点 12:00 - 12:40 唐沢避難小屋 12:55 - 13:55 荒沢出合 - 14:00 馬立 - 15:10 志津乗越 - 15:40 太郎山・志津分岐 - 16:20 梵字飯場跡(新駐車場)
注意箇所・注意点 | ・志津乗越(大真名子山登山口)〜小真名子山 駐車場から志津乗越までは舗装道 大真名子登山口から針葉樹林帯の急坂に至るまで笹が登山道を覆い 踏み跡は明瞭ですが、足元が見えにくくなっています 大真名子山山頂まで急坂、鎖場あり、鎖のついた岩場もあります 大真名子山から急坂を下って、短い登り返しで小真名子山 ・小真名子山〜女峰山 小真名子山のガレ場下りが本日の最難関でした もし下に登山者のいる場合は落石させる危険もあり 慎重に一歩ずつ足場を確かめながら下りました 足場のしっかりしている岩場を下りに使い 不安定なガレ場を登りに使うコース取りの方が安全だったと思います 富士見峠から帝釈山迄の登りは抉れた登山道を避けて 針葉樹林帯に踏み跡が多数あり、迷い込まないよう注意が必要 帝釈山から女峰山は眺望の素晴らしい岩稜歩き、滑落注意 ・女峰山〜唐沢避難小屋〜志津乗越 距離は小真名子山の下りに比べれば短いものの、 同じく急斜面のガレ場下りがあり、滑落注意です 唐沢避難小屋から水場の渡渉点までは急斜面の下り、 渡渉点では、岩に黄色のペンキマークがありますが 対岸の登山道が見えにくいので、ご注意ください 沢に沿う、次第に緩やかになる明瞭な踏み跡で下ります 荒沢出合で谷底に向かい、渡渉して梯子を伝い その後、急な登り返しで、志津林道に合流 未舗装の緩やかな林道歩きで志津乗越 |
---|---|
その他 | 日光湯元温泉 湯の香 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する