HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p85690
全員に公開
ハイキング奥秩父

両神山(日向大谷口)
体力度
判定データなし
日程 | 2014年09月13日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | tc020052 |
集合場所・時間 | 前日泊。日の出とともに行動開始。
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
5:00日向大谷口-8:00両神山頂-11:00日向大谷口
山行目的 | 運動 |
---|---|
緊急時の対応 | 悪天候時はしばし様子みて、好天しそうになければ来た道を下山。 |
その他 | <ヤマレココピー> 道標、ピンクのリボンが案内してくれます。迷う事はないでしょう。 繰り返される登り下り、そして会所から徐々に急になって行く山道、清流小屋からはより厳しくなる傾斜、そして度々出てくる鎖場。登山を何度か経験して体力も自信が着いて来た!みたいな初心者にはちょうど良いルートだと思います。 鎖場も丁寧に登れば危ないことは無いと思いますが、疲れてヘロヘロで登り下るなら、そんな余裕もなくて危ないだろうなと思いますし、濡れてると滑りやすいので油断禁物なのです。 下山中にこの鎖場はまだ続くのですか?と、ヘトヘトになって登山されてる方2組に別々に質問受けました。なんか危ういなっと思った次第です。自己責任と言えばそれまでですが体力に見合った山選びは大事ですね。 |
個人装備
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
ヘッドランプ | 1 | |
予備電池 | 1 | |
1/25,000地形図 | 1 | |
コンパス | 1 | |
笛 | 1 | |
筆記具 | 1 | |
保険証 | 1 | |
飲料 | 1 | |
ティッシュ | 1 | |
バンドエイド | 1 |
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
タオル | 2 | |
携帯電話 | 1 | |
計画書 | 1 | |
雨具 | 1 | |
防寒着 | 1 | |
ストック | 1 | |
水筒 | 1 | |
時計 | 1 | |
非常食 | 1 | |
飯 | 2 |
共同装備
共同装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
ツェルト | ||
ファーストエイドキット | ||
医薬品 |
共同装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
カメラ | ||
車 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 両神山 (1723.33m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する