HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p949879
全員に公開
アルパインクライミング日光・那須・筑波

【厳冬期】朝日岳東南稜
体力度
判定データなし
日程 | 2020年01月13日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | satoo(CL), mikurichan(記録) |
集合場所・時間 |
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
5:00 起床
6:00 出発
大丸駐車場(1266)
那須ロープウェイ山麓駅(1390m) → 峠の茶屋駐車場(1462m) → 登山指導所・登山ポスト(1489m) → 中の茶屋跡(1610m) →VRルート→ 朝日岳(1896m) → 朝日の肩(1843m) → 恵比寿大黒(1742m) → 剣が峰(1799m) →茶臼岳 → 峰の茶屋跡避難小屋(1720m) → 中の茶屋跡(1610m) → 登山指導所・登山ポスト(1489m) → 峠の茶屋駐車場(1462m)→ 那須ロープウェイ山麓駅(1390m) → 大丸駐車場
6:00 出発
大丸駐車場(1266)
那須ロープウェイ山麓駅(1390m) → 峠の茶屋駐車場(1462m) → 登山指導所・登山ポスト(1489m) → 中の茶屋跡(1610m) →VRルート→ 朝日岳(1896m) → 朝日の肩(1843m) → 恵比寿大黒(1742m) → 剣が峰(1799m) →茶臼岳 → 峰の茶屋跡避難小屋(1720m) → 中の茶屋跡(1610m) → 登山指導所・登山ポスト(1489m) → 峠の茶屋駐車場(1462m)→ 那須ロープウェイ山麓駅(1390m) → 大丸駐車場
山行目的 | 冬季バリエーション |
---|---|
緊急時の対応 | 同ルート下降 |
注意箇所・注意点 | 滑落・凍傷 朝日岳東南稜はガレ場が多いのでロープを使用する際には落石に最大限の注意を払うこと。 上記の理由から下部(門まで)でのロープの使用は控えたい。 ギャップからの核心部では転落に注意。 中間支点用にカム1セットがあると心強い。 朝日岳直下のスラブは積雪があると難易度が増す。 朝日岳から剣ヶ峰間の鎖場では滑落に要注意。 剣ヶ峰の夏道(トラバース道)は滑落や雪崩の危険があるので立ち入ってはならない。 |
食事 | 個食:コンビニで購入 |
計画書の提出先 | ヤマレコ・会・コンパス・ココヘリ |
その他 | http://www.town.nasu.lg.jp/0030/info-0000000839-1.html https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/guide_detail.php?route_id=1060 http://ota-ac.com/nasuasahidaketounanryou/ |
装備
個人装備 | ヘルメット バイル ピッケル ハーネス アイゼン カイロ お湯 行動食 ザック |
---|---|
共同装備 | 【Y】 Wロープ50 アルヌン*3 イボイノシシ ガスヘッド エマージェンシーシート カム#0.5-3 <br />【M】 ツエルト ガス缶190 コッヘル |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
行こうか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する