HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p9598
全員に公開
ハイキング甲信越

大菩薩嶺
体力度
判定データなし
日程 | 2010年12月11日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | kanemaru |
集合場所・時間 | 7:26初狩
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
7:26初狩-8:00滝子山登山口-10:00桧平-11:00滝子山11:30-12:20大谷ヶ丸-12:35米背負峠-13:25ハマイバ丸-13:50大蔵高丸-14:15湯ノ沢峠14:25-15:15真木小金沢林道-16:45ハマイバ前バス停(17:05大月行バス)
山行目的 | 下見 |
---|---|
緊急時の対応 | 大谷ヶ丸手前で敗退する場合は戻る 大谷ヶ丸〜ハマイバ間で撤退する場合は日川渓谷側に下山 ハマイバより先の場合は予定のコース |
注意箇所・注意点 | 滝子山の中腹水場の先で迷いそうな箇所がある 滝子山から大谷ヶ丸は踏み跡が薄いと昭文社の地図にあるので注意 湯ノ沢峠から真木小金沢林道への登山道では作業道が交錯しているので登山道の標識に従う |
食事 | ラーメンとカレーライス 昼食時どちらかをつかう |
その他 | もし湯ノ沢峠に1時前に着いてしまったら黒岳〜赤岩ノ丸経由で真木小金沢林道へ下る |
個人装備
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
ヘッドランプ | 1 | |
予備電池 | 2 | |
1/25,000地形図 | 1 | |
ガイド地図 | 1 | |
コンパス | 1 | |
笛 | 1 | |
保険証 | 1 | |
ティッシュ | 2 | |
タオル | 1 |
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
携帯電話 | 2 | |
計画書 | 1 | |
雨具 | 1 | |
防寒着 | 1 | |
ストック | 1 | |
水筒 | 1 | |
時計 | 1 | |
非常食 | 1 |
共同装備
共同装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
ファーストエイドキット | ||
医薬品 |
共同装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
カメラ | 1 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する