ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > Mt_thetaさんのHP > 日記
2011年11月28日 21:37未分類全体に公開

遭難する時間は決まっている。遭難タイムの話。

次の日記を読んでもし当てはまる経験があったら
ぜひコメントに残していただき共有させていただけませんか?

さて、話は徒然草の「高名の木登り」という話。
古文を説明する自信がなかったのですが、
マンガを見つけました。ありがとうございます。

http://blogs.dion.ne.jp/juppo/archives/5785811.html

要は、誰がみても危ないときは気をつけるけど
「もう大丈夫だ」と思ったときが一番危ない、という話。


本題に入ります。
以前、登山の師匠から「遭難タイム」という言葉を学びました。

遭難タイムとは
遭難事故のほとんどは、行程の3/4で起きてる。
この3/4経ったときを「遭難タイム」と言うのです。

距離が短ろうが、長かろうが
日帰りだろうが、泊まりだろうが
朝出発して、その日の目的地までの3/4で遭難事故がもっとも多く起こっている。

あの遭難事故も、まさに遭難タイムで起きた。
上高地→重太郎新道→紀美子平→吊尾根→奥穂高→穂高岳山荘
事故が起きた吊尾根はまさに3/4である。

あまりあれこれ説明しなくても、登山を経験してなくても
これが統計的にもっともらしいのは何となくわかっていただけるとおもう。
体力的な疲れと、「もうすぐ終わり」という緩みという負の掛け算で
悪いことが起こるということ。

実際に
この遭難タイムで、人は自分でもびっくりするくらい、
そして、下界では想像もしてなかったようなチョンボをする。

ある人は、表示のある分岐で、違う方向へ曲がった。
ある人は、すれ違えるほどの道を外れて転倒した。
ある人は、食べ物食べておらず低血糖になって動けなくなった。
など。

もし、これを読んでいただいた皆さんにも
「自分でもびっくりなハプニング」
があったらコメントに残していただけないでしょうか。
それはもしかして遭難タイムで起きたことではないでしょうか。

逆に遭難タイムがわかっていれば、やることは明確。
意識的に休憩を増やす。
会話の中に「今遭難タイムだよ!」と仲間に声をかける。
最初から、遭難タイムになりそうな時間帯を工夫したルートにする。

あるいは逆転の発想で、誰でも気をつけるようなデンジャラスなルートにするのもあり?

まだ、ピンチを経験したことない方も、そう遠くない未来に
遭難タイムで、ヒヤリハットを経験するでしょう。
そのときの話、聞かせてください。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人

コメント

RE: 遭難タイム
実は土曜日に立木伝って斜面を下っていた時に最後の一本に移る際に額をぶつけて出血してしまいました。山でのけがは、初めてかも

時間は昼すぎだけど、行動開始3:30からすれば初日の3/4と言えるかな・・・
2011/11/28 22:25
RE: 遭難する時間は決まっている。遭難タイムの話。
はじめましてMt_thetaさん。

今年初めの丹沢でルートミスをしました。
金冷シの分岐を大倉に向けて進むべきところ
何も考えずに鍋割山稜に向かってしまいました。

今にして思えば行程の3/4付近だったのか…bearing
2011/11/29 2:12
ゲスト
RE: 遭難する時間は決まっている。遭難タイムの話。
 富士山の下山時に吉田口に降りたいのに
須走口に降りちゃう人は、このケースに当てはまる気がします
2011/11/29 17:48
ありがとうござーます
登山行程の後半の中盤で事故があったら全部「遭難タイム」ということにしよう(幅広すぎ)

>あらげんさん

3:30ですか!
行程が短くても3/4であればそうかもしれません。
「終盤だなー、でもまだあるなー」くらいがやばいのも
わかる気がします。
けど、出血の場合止血しなきゃいかんのでちょっとめんどくさいですね

>muscatさん

書き込みありがとうございます!
まさにそういう事例です!!!
わたしもありますけど、明らかな表示を
よくもまああそこまでガン無視できる精神状態って
自分でもびっくりですよね


>q0u0pさん

いつもちょっと斜め方向からの切り口ありがとうごさいます

結構いるみたいですね。山梨INの静岡OUTな方。
あの砂埃ロードを下り続けたなら、頭のなかぽかーん
となりそうなのものわからんでもないです。
(ちなみにボクははとバスのツアーで言ったんで無事)
2011/11/29 20:41
ゲスト
RE: 遭難する時間は決まっている。遭難タイムの話。
はじめまして。
今年の夏、1泊で北八ヶ岳に行きました。で、2日目の最後、雨池から林道を戻るべきところを思いっきり逆方向に曲がってしまいました…
30分くらいで気づいたんですが(遅い)、ちょうどやっぱり「あとちょっとで終わる!」と気が緩んだところだったんですよね

山に登り始めて3ヶ月ちょっと、少し慣れ初め、単独…生まれて初めての高山&山小屋泊まりも無事に終わってちょっと安心。
ぺーぺーの初心者のくせに妙に自信がついてあぶないパターンの典型でした
気をつけます。
2011/11/29 21:23
816さん
コメントありがとうございます!

なんというか、気持ちが遠くにいっちゃうんですよね。
目の前のものがみえなくなる。
なんだ、この恋心みたいなのはみたいな(うそ)

ちなみに同じチョンボは、登山経験が10年以上経った人でも
やってますので安心してください!

結局は遭難タイムという概念を知ってるかどうかに集約されるかもしれません!
2011/11/29 22:24
RE: 遭難する時間は決まっている。遭難タイムの話。
Mt_thetaさん、こんばんは。

そういうのってあるよなぁ〜。きっとある。でも改めて考えてみるとワカンないなぁ〜。と思ってスルーして居ました。

で、やっぱり有りましたよ
過去の記録でヤマレコに載せていなかったけど、2008年8月。早川尾根の南御室小屋から夜叉神峠を経て、後は下るだけ。そのまま降りても良かったけど、ついでだからと桃の木温泉へのルートを取って、檜尾峠の分岐点で折れた道標がありました。後で写真を見てみたら、道標の他に略図の看板があり、どう考えても破線のルートなのにそっちへ紛れ込んでしまった。後は温泉に入るだけ・・・と気がせいていたんでしょうね。
後半の半分位のところだと思います。

これからは遭難タイムをちゃんと意識して山を歩こう
2011/11/29 22:42
fireboltさん
ありゃりゃ。

それは、つまり、夜叉神から車道ではなく登山道を使ったということでしょうか。

元気たっぷりなら選ばないような道なのに
変な期待感で、不明瞭な道に足を踏み込むのは
私も経験があります。
たとえ、枝でトウセンボがあったとしても

遭難タイムオススメです(←変なすすめかた
2011/11/29 23:10
RE: 遭難する時間は決まっている。遭難タイムの話。
ちょっと判りにくかったでしょうか? 夜叉神峠から登山口には降りずに高谷山・檜尾峠に向かったということです。
檜尾峠から大骨山に向かうべきところを峠から下ってしまった

もともと予定外のルートでちゃんと地図を読んでいなかったのですが、それにしても考えられない初歩的なミスでした。
2011/11/29 23:25
fireboltさん
私もあるんですけど百本譲って分岐間違えるのはよいとして
そのあと道が違うことになかなか気づかないのは
なんなんでしょうかね。

いかに頼りない思い込みを信じて突き進んでいるかが
よくわかります・・・
2011/11/30 9:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する