ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > crazyhorseさんのHP > 日記
2011年08月16日 18:55未分類全体に公開

今回のテン泊で実験したこと

今回13日〜15日と2泊3日で表銀座〜槍ヶ岳〜上高地と縦走してきました

その間自分で試してみたこと気づいたことを幾つか

まず炊飯ですが下界のキャンプ場で炊くときはいつも無洗米を30分水に浸して
強火で沸騰するまでわかしその後弱火で15分 蒸らし10分で炊くのですが

今回は標高が高かったので1時間以上水に浸し 強火で沸騰するまでわかし弱火で20分蒸らし10分で同じように芯が残らず炊けました。
それと今回試したのは 油を入れて炊くと言うことです そうすることでコッフェルにご飯の粘りが残らず乾いたペーパーでさっと拭くだけで綺麗になります。
僕は1合に5、6滴入れました。
コンビニ弁当やホカ弁などこの方法で古米を新米ぽくしたり時間がたってもパサパサしにくいという利点と釜を洗うのが楽ってのはしってたのですが標高が高くなっても大丈夫かな?と思ったけど 結果大丈夫でした

それと誰かの日記で油の容器の話題があったのですが どなただったか忘れてしまいました
いつも使ってたのは100均一の調味料を小分けする容器ですがこれはなぜか一度使うと漏れてくるのでクッキングペーパーでくるんでジップロックに入れてましたが 今回使ったのは 100円均一の化粧水入れ 大きさは調味料入れとほぼ同じか少し小さいぐらいなので油を持って行くにはちょうどいいと思います それだと油を入れるときも 一滴、一滴ポタポタといれれていれすぎないのと口元にたれたり手も汚れないので良かったです
今回の2泊3日の行程では漏れてませんでしたよ^^

実験というと大げさですが 以上2点 
・炊飯に油を入れると鍋に粘りがつかない
・化粧水の小分け容器では油がもれなかった
です

あと気になったことですが
空気を入れるタイプのマットを持っていったのですが テン場でだそうと思うとキツイ・・・
標高が高くなて膨らんでました 栓を開ければプシューと空気が抜けてすっと出たのですが もし口を下にしてたら大変だったと思います 収納するときは口が上に来るように入れるのがいいと思いました
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人

コメント

ゲスト
RE: 今回のテン泊で実験したこと
照り照りのごはん、おいしそうですね☆

最近聞いた話ですがシーチキンを入れて
炊いてもおいしいらしいですよ
2011/8/16 19:05
ゲスト
RE: 今回のテン泊で実験したこと
crazyhouseさん、こんばんは。

油を数滴ね・・・
コンビニ弁当もやっている・・・
これは頂きですね・・・
2011/8/16 19:23
RE: 今回のテン泊で実験したこと
crazyhouseさん こんばんわ。
本当は、炊飯で食い付くべきでしょうが
私も「イスカ」のマット使ってますが、高山で
勝手に膨らむことは、考えずに収納してました。
口を上にして収納します。
2011/8/16 20:16
RE: 今回のテン泊で実験したこと
こんばんわ naomixさん

ちゃんと普通に美味しく炊けました
シーチキンをいて炊く美味しそうですね^^
けど縦走中だと缶詰重たいかもです
2011/8/16 20:55
RE: 今回のテン泊で実験したこと
こんばんわdari88さん

一度試してみてください とりあえず下界でw
2011/8/16 20:56
RE: 今回のテン泊で実験したこと
こんばんわ miccyanさん

以前、日記にで収納ことを書かれていたので読んでいただければここに食いついてくれると思ってました
去年の白山ではそんなことなかったのですが今回の大天井岳ではギチギチになっていて 最初あれ?と思いましたが
栓も開けるとすんなりたぶん今は逆でしぼみすぎてると思います
2011/8/16 20:59
RE: 今回のテン泊で実験したこと
こんばんわ、crazyhouseさん

高地でのご飯の炊き方、隠し技、参考になりましたので、「山ごはん」コミュにリンク張らせてもらいました。

よろしくご了承お願いします。

今度自分も試してみます。

http://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=516
2011/8/16 21:37
RE: 今回のテン泊で実験したこと
こんばんは。
表銀座縦走、お疲れさまでした。

自分もアルファ米使ってるんですが、美味しくないので、どーしよーか、悩んでいたところでした。
疲れてる時なんか、不味くて喉を通らず、そのまま捨てようかと思ったことが何度もありました。
(実際、捨てたことはありません。全部きちんと頂きました。だって、他に食べるものがないので)

山行で今度、とりあえす家でやってみます。
2011/8/17 0:35
RE: 今回のテン泊で実験したこと
油を入れて米を炊くなんて考えたこともありませんでした
参考になりました
次回試してみます
2011/8/18 0:08
RE: 今回のテン泊で実験したこと
こんばんわ tabioさん

そんな立派な所にリンクして頂きありがとうございます^^
是非試してみてください
2011/8/18 0:11
RE: 今回のテン泊で実験したこと
こんばんわninotsugiさん
僕はアルファ米の利点は片付けが楽ってのが一番なんですが油入れると水がなくても綺麗になるので晩飯は無洗米を炊くほうがよくなりました
2011/8/18 0:14
RE: 今回のテン泊で実験したこと
こんばんわmelonpanさん

たぶん知らないうちに油入りご飯を食べてると思いますよ
ぜひお試しを
2011/8/18 0:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する