ちょっとショックな出来事がありました
車で国道43号線(かなり大通り)を走っていて先頭で信号待ちをしていると
車道の向こう横断自転車道(歩道橋になってるので自転車のみ)で
カラスが鳩を捕まえてかなりの勢いでツツキはじめました 大きな交差点なのではっきりとは見えませんが目を背けたくなる状況でした 弱肉強食・・・食物連鎖頭ではわかっているのですが・・・
そこに一人の若者が自転車で通りがかりました。
カラスはさっと歩道橋の上に飛び去り 瀕死の鳩だけが車道の真ん中に取り残されました。
若者は中央分離帯に自転車を止めると鳩の所まで戻り鳩を抱えて中央分離帯の車が来ない所まで運びました たぶん鳩も綺麗な状態じゃなかったはずです
カバンからティッシュを取り出し手を拭いていたので
そうしているうちに信号が変わり若者は中央分離帯で信号待ちを
僕は車を走らせさっきまで鳩がいた場所を通り過ぎました。
次女と妻と3人でその光景を見ていたのですが 次女はその光景を見て少し涙ぐんでいましたが 私も見習って同じことがあれば同じようにする!と・・
僕はその状況で同じことが出来たか・・たぶん出来なかったと思います。
目を背けて 自転車で通りすぎて 自分には弱肉強食だから仕方ないと言い訳したと思います。
しかし彼は弱肉強食などではなく鳩はもう助からないかもしれないが車に轢かれてそれ以上怪我しない様に車が通らない所まで移動させたのだと思います。
考えずとっさに行動できる彼はすごい人だと思いました。
ほんの数分の信号待ちの出来事でしたが すごく考えさせられる数分でした。
もしこの先そんな場面に出会ったら彼のように考えるより先に行動できるような人間になれるよう努力しようと思います。
命・・・
命の基準って難しいですよね。
鳩の命、そしてカラスの命。
私は海遊館で働いていた事があるのですが
海遊館で泳ぐ魚って水槽の中でぐるぐる
ぐるぐる・・回っているんですよね。
それを毎日見ていると狭くてかわいそうで・・・
そんな話を飼育さんにしたら、
この水槽を見て、僕らみたいに魚に
興味を持つかもしれない人が増えるかも
しれないから
これもまた必要な命なんだよって言ってました。
今回の事も何が正しいのかっていうのを
伝えるのは難しいけど
弱者を守る心っていうのをみんなに
感じさせてくれたって思えばまたそれも
必要な命だったのかも。
こんばんわnaomixさん
難しいですよね 見た瞬間呆然としてしまいました。
なにもできず 結局、車で通り過ぎただけでした
もし彼が通りがからず進行方向に鳩が残されたままだったら車を止めて脇によけてあげられたか・・・
たぶん車線変更してそのまま行ってしまったと思います。
この事をきっかけに変わって必要な命だったと思えるように無駄にしないようにしようと思います。
私は…同じことはできなかたっと思います。
思っていても行動に移すことって、難しいですよね。
歳を重ねれば重ねるほど、行動に移せる勇気が…小さくなってきているような気がします。
考えさせられる記事でした。
こんばんわ horizukinさん
行動するのはほんとに難しいです。
気持ちを切り替えてがんばって行動出来るようになりたいと思いました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する