Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FinePix S7000

FinePix S7000
製品情報
メーカー 富士フイルム
発売日 2003/11/23
スペック概要 画素数:1230万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:125枚 撮像素子サイズ:1/1.7型
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
富士フイルム FinePix S7000 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
ゲートの隣には「かぐらの湯」しっかり宣伝してます。
塩見・赤石・聖 2018年06月03日 聖岳日帰り
割と早く村営頂上宿舎が見えてきました。
山頂まで全く見えなかった赤石岳がどーんと目の前に現れます。
塩見・赤石・聖 2018年06月03日 聖岳日帰り
三吉ガレから奥茶臼山方面でしょうか? 林道が山肌に見えます。
塩見・赤石・聖 2018年07月14日 光岳日帰り
ここも、落石注意の看板がありました。
犬か、狸に見えませんか?
登りきると静高平に到着です。
塩見・赤石・聖 2018年07月14日 光岳日帰り
写真の足元には三角点があります。
塩見・赤石・聖 2018年07月14日 光岳日帰り
剱立山方面
東屋で休憩していたら、愛知県警のヘリが飛んできて懸垂下降の訓練が始まりました。
来し方をふりさきみれば大山。あの山頂からこちらを見て、次はあの尾根に行こうとおもったんだよな。そうやって人は地上に広がっていったのでしょう。
トイレあります。
道が広くなったなと思ったら西沢渡に到着です。
塩見・赤石・聖 2018年06月03日 聖岳日帰り
登録状況
写真枚数 342枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 3人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

剱・立山
--:--13.1km1,690m-
  84    31 
2018年08月04日(日帰り)
塩見・赤石・聖
--:--16.2km2,130m-
  44    20 
2018年07月14日(日帰り)
塩見・赤石・聖
13:3928.8km3,333m7
  70     57 
2018年06月03日(日帰り)
丹沢
--:--10.4km1,227m-
  24   3 
armr, その他1人
2012年11月25日(日帰り)
東海
04:5810.2km420m2
  42    23  4 
てっぱん, その他2人
2008年10月16日(日帰り)
このカメラの最新価格
富士フイルム FinePix S7000 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る