ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1002694
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

富士の展望と紅葉を楽しんだ甘利山〜千頭星山

2016年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
10.0km
登り
706m
下り
718m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:20
合計
3:04
11:54
0
12:05
12:05
2
12:07
12:10
14
12:24
12:28
25
12:56
12:56
13
13:09
13:09
13
13:22
13:22
18
13:40
13:41
13
13:54
13:56
11
14:41
14:50
8
14:58
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甘利山駐車場
わが家の車にはETCもナビもない。道は調べて行ったけど頭に入らず、20号から先で迷い、スタートが12時近くになってしまった。
コース状況/
危険箇所等
*とてもよく整備されている。両側が笹に覆われた中の道はきれいに刈払われ、迷いようがない。地形も険しくない。危険個所なし。
その他周辺情報 近くに武田乃郷白山温泉。八ヶ岳のニセモノとホンモノが風呂からも、休憩室からも良く見える。
甘利山駐車場。ツツジの時期はこんな広い駐車場も満車1〜2時間待ちとか。周囲が公園風に整備され、美しい。
2016年11月06日 11:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 11:48
甘利山駐車場。ツツジの時期はこんな広い駐車場も満車1〜2時間待ちとか。周囲が公園風に整備され、美しい。
鹿除けネットの間を登る
2016年11月06日 11:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 11:53
鹿除けネットの間を登る
東屋経由を選んでみた。
2016年11月06日 11:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 11:56
東屋経由を選んでみた。
東屋付近からの展望。富士山だ〜!
2016年11月06日 11:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 11:58
東屋付近からの展望。富士山だ〜!
甘利山山頂。これから行く千頭星山への稜線。
2016年11月06日 12:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 12:04
甘利山山頂。これから行く千頭星山への稜線。
ここも富士山がド〜ン!
2016年11月06日 12:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/6 12:04
ここも富士山がド〜ン!
山頂標。これも山梨100名山。自分の脚ではほとんど登らず1700メートルを超えた。
2016年11月06日 12:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 12:08
山頂標。これも山梨100名山。自分の脚ではほとんど登らず1700メートルを超えた。
あれが千頭星山
2016年11月06日 12:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 12:08
あれが千頭星山
甘利山山頂から椹池へ下る道もあるんだ・・・
2016年11月06日 12:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 12:09
甘利山山頂から椹池へ下る道もあるんだ・・・
笹原の道は、きれいに刈られている。
2016年11月06日 12:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 12:22
笹原の道は、きれいに刈られている。
奥甘利山に往復。ここからも富士山の展望
2016年11月06日 12:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/6 12:26
奥甘利山に往復。ここからも富士山の展望
快適な尾根道
2016年11月06日 12:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 12:38
快適な尾根道
右へ行くと青木鉱泉に下れるらしい
2016年11月06日 12:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 12:50
右へ行くと青木鉱泉に下れるらしい
平坦に開けた笹原区間。鳳凰山が見える
2016年11月06日 13:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/6 13:00
平坦に開けた笹原区間。鳳凰山が見える
山頂直下の日蔭は霜が凍ってる
2016年11月06日 13:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 13:05
山頂直下の日蔭は霜が凍ってる
千頭星山。山梨100名山。展望はない。
2016年11月06日 13:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 13:08
千頭星山。山梨100名山。展望はない。
鳳凰三山縦走路の山小屋まで行けるんだ。
2016年11月06日 13:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 13:08
鳳凰三山縦走路の山小屋まで行けるんだ。
高原状の笹原へ気持ちよい下り
2016年11月06日 13:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 13:11
高原状の笹原へ気持ちよい下り
オベリスクもくっきりと
2016年11月06日 13:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/6 13:12
オベリスクもくっきりと
快適!
2016年11月06日 13:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 13:15
快適!
オベリスク、ちょっとズームで
2016年11月06日 13:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 13:16
オベリスク、ちょっとズームで
今年の夏行きたかったけど、来年かな。
2016年11月06日 13:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 13:16
今年の夏行きたかったけど、来年かな。
右手には富士山。
2016年11月06日 13:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/6 13:17
右手には富士山。
大西峰から少し下って平坦になって
2016年11月06日 13:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 13:26
大西峰から少し下って平坦になって
また一下りして。甘利山の山頂が見える
2016年11月06日 13:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 13:31
また一下りして。甘利山の山頂が見える
右には富士山
2016年11月06日 13:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 13:31
右には富士山
奥甘利山は帰りはスルー。その先から富士山
2016年11月06日 13:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 13:44
奥甘利山は帰りはスルー。その先から富士山
山の間に、下界の展望、を写したけど霞んでる。
2016年11月06日 13:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 13:46
山の間に、下界の展望、を写したけど霞んでる。
こっち(汁垂経由)へ下ることにしたけど、甘利山からの展望をもう一度楽しむ
2016年11月06日 13:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 13:53
こっち(汁垂経由)へ下ることにしたけど、甘利山からの展望をもう一度楽しむ
下界を見おろして
2016年11月06日 13:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 13:54
下界を見おろして
ぐるっと
2016年11月06日 13:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 13:54
ぐるっと
しつこく富士山。我が家からは見えないのでね。
2016年11月06日 13:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 13:55
しつこく富士山。我が家からは見えないのでね。
存在感アリ
2016年11月06日 13:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/6 13:55
存在感アリ
汁垂経由も良く整備されたなだらかな道で、グリーンロッジ先の車道に出る
2016年11月06日 14:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 14:00
汁垂経由も良く整備されたなだらかな道で、グリーンロッジ先の車道に出る
車道も車はめったに通らず、景色はきれい
2016年11月06日 14:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 14:01
車道も車はめったに通らず、景色はきれい
グリーンロッジ入口
2016年11月06日 14:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 14:05
グリーンロッジ入口
駐車場からの眺めも良いし
2016年11月06日 14:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 14:08
駐車場からの眺めも良いし
駐車場自体もいい感じなので、ここで遅い昼食
2016年11月06日 14:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 14:08
駐車場自体もいい感じなので、ここで遅い昼食
車が少ないから、道の真ん中で停車して。
2016年11月06日 14:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 14:17
車が少ないから、道の真ん中で停車して。
気になっていた椹池に寄り道
2016年11月06日 14:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 14:26
気になっていた椹池に寄り道
静寂な池の周りには遊歩道がある
2016年11月06日 14:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 14:28
静寂な池の周りには遊歩道がある
鏡のような水面
2016年11月06日 14:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/6 14:29
鏡のような水面
反時計回りで、尾根に上がるコースへ
2016年11月06日 14:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 14:31
反時計回りで、尾根に上がるコースへ
池畔の小橋まで下って
2016年11月06日 14:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 14:32
池畔の小橋まで下って
尾根コースで1周する
2016年11月06日 14:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 14:32
尾根コースで1周する
丘の上に東屋。かな?
2016年11月06日 14:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 14:34
丘の上に東屋。かな?
ここも紅葉が美しい
2016年11月06日 14:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/6 14:40
ここも紅葉が美しい
一回りして白鳳荘前で折り返し、今度は時計回りに。この樹が多分栗大王。
2016年11月06日 14:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 14:46
一回りして白鳳荘前で折り返し、今度は時計回りに。この樹が多分栗大王。
池の東端から
2016年11月06日 14:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 14:48
池の東端から
さっき歩いた山を見上げる
2016年11月06日 14:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 14:48
さっき歩いた山を見上げる
こんどは池沿いコースで
2016年11月06日 14:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/6 14:50
こんどは池沿いコースで
水鏡に映る景色を楽しみながら
2016年11月06日 14:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 14:50
水鏡に映る景色を楽しみながら
白鳳荘に戻る。
2016年11月06日 14:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 14:54
白鳳荘に戻る。
大きな石窯に火が入っていた。溶岩の石を集めて、耐火コンクリートで固めてある。ピザ窯になっていて、高温なので30秒で焼けるとのこと。庭にこういうのを作りたいけど、旅が忙しいからムリだ。
2016年11月06日 15:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 15:03
大きな石窯に火が入っていた。溶岩の石を集めて、耐火コンクリートで固めてある。ピザ窯になっていて、高温なので30秒で焼けるとのこと。庭にこういうのを作りたいけど、旅が忙しいからムリだ。
県道まで下るとすぐに、白山温泉があった。温めで旅がらすにはちょうど良くて、長湯が楽しめた。
2016年11月06日 15:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/6 15:26
県道まで下るとすぐに、白山温泉があった。温めで旅がらすにはちょうど良くて、長湯が楽しめた。

感想

*ツツジのころも良い山だけど、駐車場が満車になり1本道が渋滞して大変らしい。では、紅葉の時期にと狙ってた。真っ盛りで最高だった。
*車で往復7時間半、歩行約2時間+&。前夜か早朝行って、ほかの山とダブルヘッダーにしないともったいないかもしれない。泊りがけにすれば翌日早朝からどこかあと2山できたかもしれない。このコースなら年取ってからでも大丈夫だから、今じゃないかもしれない・・そんなこと言ってきれいな景色を見るチャンスを先延ばしするのは、もっともったいないかも。この日に行って良かった!紅葉と富士山と鳳凰三山の展望。これでも今年の紅葉はハズレだとのこと。富士山ももっとくっきり見える日もあると思う。でもこれで充分。
*自宅から内山峠を越え、八ヶ岳山麓を進み、韮崎に下りという道は景色が良く紅葉狩りドライブで、丸一日充実して楽しめた。
*ガイドブックに椹池からのコースが紹介されていたが、レコは直下の駐車場からのものばかり。昭文社地図にも「今は歩かれていない」と記載され、荒れて廃道状態かと思っていた。が、山頂にはまた別コースらしき椹池への標識も。椹池のロッジでオーナーさんに聞いたら、車道沿いの道も、山頂へ直接行く尾根道も刈り払いして問題なく歩けるとのこと。季節的には今頃の紅葉から、葉の落ちたころが一番とのこと。
*千頭星山には鳳凰山への標識、途中尾根に出たところには青木鉱泉への標識があった。
*ということで、椹池〜甘利山周回、鳳凰三山〜千頭星山〜青木鉱泉も行ってみたくなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
南アルプス:甘利山〜千頭星山ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
甘利山から千頭星
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら