ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1005364
全員に公開
ハイキング
関東

遅レコ。。。南アルプス〜八ヶ岳お気楽登山旅

2016年11月06日(日) 〜 2016年11月07日(月)
 - 拍手
GPS
96:00
距離
14.4km
登り
1,151m
下り
1,152m
天候 両日ともに晴れ!
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
初日早朝:富士見パノラマの雲海ゴンドラで雲海鑑賞。
初日午前:尾白川渓谷散策
二日目昼:北横岳登山

富士見パノラマ、尾白川渓谷、北横岳ロープウェー、全て無料駐車場です。

*地図の上手い登録方法がわからず、すごいことになってます↓
コース状況/
危険箇所等
尾白川渓谷は痩せ尾根や急登があります。気軽に入れる雰囲気ですが足回りは登山用の装備が必要です。滑落事故もあるそうな。
その他周辺情報 お気に入りのお宿、ペンションラクーンに宿泊。打ち立ての新そばが美味しかった!
5:30から運行の雲海ゴンドラ。八ヶ岳がきれい!
2016年11月06日 05:53撮影 by  iPhone 6, Apple
11/6 5:53
5:30から運行の雲海ゴンドラ。八ヶ岳がきれい!
ゴンドラ山頂駅から5分ほど歩いて鑑賞ポイントへ。
寒い寒いと言いながら待ってたらお日様のぼってきた!
肝心の雲海は八ヶ岳の彼方にちびーっとだけ見えました。
2016年11月06日 06:23撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/6 6:23
ゴンドラ山頂駅から5分ほど歩いて鑑賞ポイントへ。
寒い寒いと言いながら待ってたらお日様のぼってきた!
肝心の雲海は八ヶ岳の彼方にちびーっとだけ見えました。
朝山ごはんは肉まんと棒餃子。
ちゃんと蒸かしたよ!
2016年11月06日 06:13撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/6 6:13
朝山ごはんは肉まんと棒餃子。
ちゃんと蒸かしたよ!
みんな普段着です。
2016年11月06日 06:23撮影 by  iPhone 6, Apple
11/6 6:23
みんな普段着です。
入笠山を目指しましたが、雲が厚くなってきて展望が望めないので回れ右。
2016年11月06日 07:09撮影 by  iPhone 6, Apple
11/6 7:09
入笠山を目指しましたが、雲が厚くなってきて展望が望めないので回れ右。
八ヶ岳を見ながら楽チン下山!
2016年11月06日 08:05撮影 by  iPhone 6, Apple
11/6 8:05
八ヶ岳を見ながら楽チン下山!
日が登る前は気がつかなかったけど、紅葉がきれい!
どこに行こうか迷ったあげく、尾白川渓谷へGO!
2016年11月06日 08:07撮影 by  iPhone 6, Apple
11/6 8:07
日が登る前は気がつかなかったけど、紅葉がきれい!
どこに行こうか迷ったあげく、尾白川渓谷へGO!
着きました。富士見パノラマから30分くらいです。
2016年11月06日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
11/6 9:22
着きました。富士見パノラマから30分くらいです。
まずはつり橋を渡ります
2016年11月06日 09:46撮影 by  iPhone 6, Apple
11/6 9:46
まずはつり橋を渡ります
手ぶらのnanakuroさん
山に入る最低限の荷物はあたくしが背負ってますので悪しからず。
2016年11月06日 09:50撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/6 9:50
手ぶらのnanakuroさん
山に入る最低限の荷物はあたくしが背負ってますので悪しからず。
序盤からこんなとこ歩きます
2016年11月06日 09:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/6 9:53
序盤からこんなとこ歩きます
川のすぐそばまで降りられます
2016年11月06日 10:27撮影 by  iPhone 6, Apple
11/6 10:27
川のすぐそばまで降りられます
写真じゃアレですがすごい水しぶき!
2016年11月06日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/6 10:32
写真じゃアレですがすごい水しぶき!
見下ろすとエメラルドグリーンの淵
2016年11月06日 10:58撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/6 10:58
見下ろすとエメラルドグリーンの淵
名前忘れた滝の鑑賞ポイント。
食料もお菓子と非常食程度しか無いので今日はここで引き返します。
2016年11月06日 11:07撮影 by  iPhone 6, Apple
11/6 11:07
名前忘れた滝の鑑賞ポイント。
食料もお菓子と非常食程度しか無いので今日はここで引き返します。
じつは鑑賞ポイントは大人二人くらいしか乗れない突き出た岩の上。
写真じゃわかりにくいけど、結構な高度感です。
2016年11月06日 11:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/6 11:07
じつは鑑賞ポイントは大人二人くらいしか乗れない突き出た岩の上。
写真じゃわかりにくいけど、結構な高度感です。
おやつは干し柿。
2016年11月06日 11:20撮影 by  iPhone 6, Apple
11/6 11:20
おやつは干し柿。
2016年11月06日 12:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/6 12:04
3時間ほど尾白川渓谷を堪能しました。
2016年11月06日 12:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/6 12:13
3時間ほど尾白川渓谷を堪能しました。
白州恒例のシャトレーゼ工場見学でクールダウン(笑)
2016年11月06日 13:43撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/6 13:43
白州恒例のシャトレーゼ工場見学でクールダウン(笑)
夜はお気に入りのお宿、ペンションラクーンに宿泊。
今回の目的の一つ!新そば!
夕飯のおそばを目の前でそばを打ってくれます。
2016年11月06日 17:43撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/6 17:43
夜はお気に入りのお宿、ペンションラクーンに宿泊。
今回の目的の一つ!新そば!
夕飯のおそばを目の前でそばを打ってくれます。
ラクーンのお食事ダイジェスト!
いやー、美味しかった!
ラクーンのお食事ダイジェスト!
いやー、美味しかった!
そして翌日!
遅い出発で北横岳へ。
写真全然撮らなかったのでいきなり北横ヒュッテ。
2016年11月07日 12:51撮影 by  iPhone 6, Apple
11/7 12:51
そして翌日!
遅い出発で北横岳へ。
写真全然撮らなかったのでいきなり北横ヒュッテ。
山頂でもレコに乗せられるような写真を撮らずにさっさと下山(笑)
坪庭から北横を振り返るnanakuroさん
2016年11月07日 13:57撮影 by  iPhone 6, Apple
11/7 13:57
山頂でもレコに乗せられるような写真を撮らずにさっさと下山(笑)
坪庭から北横を振り返るnanakuroさん
下山後はこの旅の目的の一つ、中村農場の親子丼を目指して南下します。
途中で立ち寄った絶景スポット。
2016年11月07日 16:09撮影 by  iPhone 6, Apple
11/7 16:09
下山後はこの旅の目的の一つ、中村農場の親子丼を目指して南下します。
途中で立ち寄った絶景スポット。
ここの紅葉が一番きれいでした!
2016年11月07日 16:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/7 16:07
ここの紅葉が一番きれいでした!
中村農場の親子丼!
じゃなくてこれはレバー丼!
いやー美味しかった!
2016年11月07日 17:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/7 17:46
中村農場の親子丼!
じゃなくてこれはレバー丼!
いやー美味しかった!
撮影機器:

感想

更新をサボっていてすっかり遅くなりましたが投稿です。。。
山行というより旅行記に近いのですが。。。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この時期は富士見高原のお気に入りのお宿、ペンションラクーンで新そばが食べられるので行ってきました。
ついでに何か楽しいこと無いかなぁと探していたところ、入笠山:富士見パノラマリゾートの雲海ゴンドラを発見。
入笠山は雲海が発生しやすく、このシーズンは特別に早朝からゴンドラを動かしているそうです。しかも行く日が最終日!

・・・・肝心の雲海は遠くに見えた程度で、やや残念でしたが久々の山ごはんも開催。
ユニフレームのごはんクッカーに、同じくユニフレームのミニロースターのパーツを組み合わせて簡易蒸し器にして肉まんと棒餃子を蒸かしました!
美味しかったけど、反省点としては、肉まんが温まるまでかなり時間がかかるので、切れ目を入れてから蒸かした方が良かったかな。

朝日と少しの雲海を楽しんだ後は入笠山の山頂を目指しましたが、なんだか雲が黒くて厚いです。
展望は望めなさそうだったのでマナスル山荘で引き返してとっとと下山。

せっかく歩ける格好をしてきたので、前々から気になっていた尾白川渓谷へ向かうことにしました。

尾白川渓谷は思ったよりも道が険しいです。車ならアクセスが簡単で気軽に行けますが、入り口にも登山靴等を用意して入るように書かれています。一歩間違えば滑落をするような場所もあるので足回りはしっかりした方が良いと感じました。

急遽の尾白川渓谷は思ったよりも距離があり、飲み物と食べ物の量に少し不安があったので、キリが良いところで引き返しました。
次回は不動滝まで行きたいなぁ。

駐車場まで戻ると、まだチェックインには時間があるので、シャトレーゼの工場見学でクールダウン。
サントリーにも寄ってお土産を買ったりしました。

ラクーンでは晩御飯の少し前になると、これからそばを打つので良かったら見ませんか?と声がかかります。もちろん見にいきます。

この日は他に宿泊客がいなかったので、私たちだけのためにそばを打ってくれるのです。
なんだかすごく贅沢です。
そばが打ちあがるとすぐに夕食です。
そばづくしの特別メニューで、おそば以外にもガレットやそばの実が入った豚汁、そばの実ソースのお肉料理やそばの実アイスなど、どれも本当に美味しかったです。

二日目もノープランだったのですが、北横岳に向かうことに。
寄り道しながら向かったので、思いのほか遅い時間に到着。
ゴンドラも使ってサクッとお手軽に上り下りをしてきました。

下山後はこの旅の2つ目の目的、中村農場の親子丼を食べに車を走らせます。
以前清里でバーベキューをしたときに中村農場の鶏肉をつかったのですが、本当に美味しかったのです。
そのときに直営の食堂もみかけたのでずっと気になっていたのです。
一路、中村農場に向かうと思いきや、途中でこれまた気になっていたアルチザンパレドオールでチョコレートソフトとチョコシュークリームに舌鼓。清里といえば清泉寮のソフトクリームが有名ですが、こっちの方が美味しかったな。

中村農場も期待を裏切らない美味しさ!お近くに行った際はぜひぜひおすすめですよ。

なんだか、歩くか食うかしかしてない旅行でしたが、山も食も充実でした!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ヤマレコもまた真面目に更新しようっと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人

コメント

ラクーンの新そば〜!
u-u-さんnanakuroさんおはようございます。
お二人の為に新そばを打ってくれたのですね。
ラクーンはメニューが豊富ですね。お兄さんが毎月来るリピーターさんがいるから、重ならないようメニューを考えてると話していました。
とっても美味しそう。
尾白川渓谷は意外とけわしそうですね。
お二人のレコ楽しみにしています。
2016/12/14 7:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら