ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 100589
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

御前岳(権現岳)・釈迦ヶ岳・普賢岳・幸運の滝

2011年02月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:10
距離
7.6km
登り
783m
下り
780m

コースタイム

13:20杣の里渓流公園-14:30御前岳14:50-15:45釈迦ヶ岳16:00-16:05レーダードーム16:25-17:20幸運の滝-17:30杣の里渓流公園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
12:00自宅-13:00杣の里
17:30杣の里-18:40自宅
コース状況/
危険箇所等
レーダードームからの下り道 車道を歩く事になるが、落石が多い。
石は大きく車で幸運の滝を見に行く場合は、注意を要する。
小さい石の砕け具合からすると、かなり上の方から降って来ている事もうかがえる為、歩行は谷側を足早に行うのが無難。
出発。お日様がまぶしい杣の里
2011年02月22日 13:21撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 13:21
出発。お日様がまぶしい杣の里
駐車場の直横に登山口。表示板が新しくなった?
2011年02月22日 13:21撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 13:21
駐車場の直横に登山口。表示板が新しくなった?
新しい・・。
2011年02月22日 13:51撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 13:51
新しい・・。
以前の。同じ所に在るのに御前まの距離が違うのぉ?
2011年02月22日 13:52撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 13:52
以前の。同じ所に在るのに御前まの距離が違うのぉ?
車道に出る
2011年02月22日 14:10撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 14:10
車道に出る
御前岳山頂。晴天
2011年02月22日 14:31撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 14:31
御前岳山頂。晴天
福岡県下 本釈迦に次 第二の山
2011年02月22日 14:31撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 14:31
福岡県下 本釈迦に次 第二の山
レーダードームと本釈迦
2011年02月22日 14:34撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 14:34
レーダードームと本釈迦
くっきりと登り道が見える。楽しみ楽しみ・・
2011年02月22日 14:34撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/22 14:34
くっきりと登り道が見える。楽しみ楽しみ・・
インナーを乾して、上半身裸で県下を見下ろす
2011年02月22日 14:41撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 14:41
インナーを乾して、上半身裸で県下を見下ろす
空は青く澄んでいる
2011年02月22日 14:47撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 14:47
空は青く澄んでいる
2011年02月22日 14:47撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 14:47
本釈迦への道は結構な残雪
2011年02月22日 14:49撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 14:49
本釈迦への道は結構な残雪
2011年02月22日 14:53撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 14:53
膝までの残雪
2011年02月22日 14:58撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 14:58
膝までの残雪
2011年02月22日 15:06撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 15:06
秋のこの道はよそしい。おくに御前
2011年02月22日 15:21撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 15:21
秋のこの道はよそしい。おくに御前
レーダードームと本釈迦
2011年02月22日 15:25撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 15:25
レーダードームと本釈迦
切り立つ!
2011年02月22日 15:29撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 15:29
切り立つ!
2011年02月22日 15:29撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 15:29
山肌が美しい
2011年02月22日 15:37撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 15:37
山肌が美しい
御前は三角形です
2011年02月22日 15:43撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 15:43
御前は三角形です
石祠
2011年02月22日 15:45撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 15:45
石祠
空が青い
2011年02月22日 15:45撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 15:45
空が青い
一等三角点
2011年02月22日 15:47撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 15:47
一等三角点
御前に乾杯。みなさん仕事中にごめんなさい
2011年02月22日 15:49撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 15:49
御前に乾杯。みなさん仕事中にごめんなさい
2011年02月22日 15:50撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 15:50
2011年02月22日 15:50撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 15:50
2011年02月22日 15:55撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 15:55
2011年02月22日 15:57撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 15:57
2011年02月22日 15:57撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 15:57
レーダドームは視界が広がる
2011年02月22日 16:06撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 16:06
レーダドームは視界が広がる
広がる・・。今日はそうでもな・・。
2011年02月22日 16:06撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 16:06
広がる・・。今日はそうでもな・・。
2011年02月22日 16:11撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 16:11
2011年02月22日 16:12撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 16:12
2011年02月22日 16:13撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 16:13
九重連山がかすかに望める。硫黄が見える
2011年02月22日 16:17撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 16:17
九重連山がかすかに望める。硫黄が見える
レーダードームから、本釈迦と御前のツーショット
2011年02月22日 16:23撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 16:23
レーダードームから、本釈迦と御前のツーショット
2011年02月22日 16:41撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 16:41
矢部越
2011年02月22日 16:47撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 16:47
矢部越
矢部越登り
2011年02月22日 16:47撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 16:47
矢部越登り
木が木を倒していく
2011年02月22日 16:58撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 16:58
木が木を倒していく
今年の豪雪で、直径30センチ以上の木々が根元から薙倒されている。
2011年02月22日 16:59撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 16:59
今年の豪雪で、直径30センチ以上の木々が根元から薙倒されている。
車道も大荒れ。車で御用の方は戦車などで・・
2011年02月22日 17:04撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 17:04
車道も大荒れ。車で御用の方は戦車などで・・
幸運の滝
2011年02月22日 17:20撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 17:20
幸運の滝
河に入ってみる
2011年02月22日 17:21撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 17:21
河に入ってみる
滑って転びそう・・。
2011年02月22日 17:22撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 17:22
滑って転びそう・・。
杣の里 到着。2日前に続き静かな山歩きでした。満足
2011年02月22日 17:34撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/22 17:34
杣の里 到着。2日前に続き静かな山歩きでした。満足
撮影機器:

感想

午後からの日帰り登山はいただけないが、午前中のあまりの晴天ぶりに急遽 釈迦ヶ岳を決行する。

杣の里はこの時期閉まっているが、駐車場には5〜6台の車があり登山者だろうか?
今日はポカポカ陽気でアイゼンは車に置いて行き、ザックの念の為モンベルクロージングは不要だった。
沢沿いを登っていくと次第にシャーベット残雪が現われるが、アイゼン程ではないだろう。
前回は秋の紅葉が見事な山だったが、この時期も楽しめそうだ。
昼食をスルーして入山した為、お腹が”ぐ〜・・。”
ザックを覗くと100円ハムを発見し、持ってきたバナナとで何とか落ち着きピッチを上げる。

御前岳登頂、天気は良いし風も無い。平日でやっぱり誰も登って来ず、汗だくのシャツを脱いで上半身 裸になり県下第二の高峰を独占する。
空は青い。本釈迦よりも御前岳の方が展望がよいので、パシャパシャと撮影会・・。
さすがに裸ではしゃいでいると”ハックション!!”

本釈迦を臨む。
ここに案内する約束が2組(3人)あり、登りの様子を見るのが今回の目的。
急な登りは白い筋がジグザグに登っている。
「初心者には厳しいか〜?」
本釈迦を目差す。
視察とはいえ、また、二日前九重で最後の冬山を満喫したとはいえ、目の前に”雪”が現われると・・・・
またもやザクザクと膝までぬかり込みながら、笹に足を取られ転げながら下ったり登ったり・・。

釈迦ヶ岳の姿はいつ見ても勇壮。
シャーベット状の急な登りは楽しめたが、3人をお招きするのは1ヶ月後にしよう・・。
山頂では一等三角点が雪に埋もれている。
本釈迦の石祠は、美しく静かに納emj:214:ez]ホんでいる。
誰かに似ている様で、似ていない。
お気に入りの山頂にまた来れて感無量。

展望が良いレーダードームで動画を撮影してみるが、どうも納得が行かない。
コメントも録音してみるが、再生してみると何かが足りない・・。
chusakaiさん端emj:249:ez]ケメンでもなく、実況中継は断念。

幸運の滝に到着。
ここの水は美味しい・・。
下山しようとザックを背負い足元を見ると、一見ビニールのゴミに見える"幸運"をあちこちに発見し、ありがたくすべて持ち帰る事にする。
「幸運の滝の前でゴミ捨てて幸運が訪れると、思っとるか〜い!!」

平日の静かな時間を過ごせた、山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1716人

コメント

もう春ですね・・
こんばんわ、113さん
今週になって暖かい日が続き、あらためて春を感じてたのですが・・・
まだまだ雪が残ってるんですね

動画は難しいですよね・・、私もchusakaiさんの根子岳レポートでチャレンジを考えたのですが・・・、うーん難しい 。おまけに滑舌も悪いので自分で聞いても息が抜けて聞きづらい・・ということで断念しています

それから私も小さいゴミは拾っておりますが、この前の宝満・三郡山では水筒やらお茶の入ったペットボトルやらの置き忘れが多かったですね。さすがに持っては帰りませんでした・・。
由布岳で駐車場にストック忘れて、人のことは言えませんが、年取ると物忘れが多くなるんでしょう ね。
2011/2/23 22:24
chengfu さんへ
chusakaiさんの動画は凄すぎます!!
まねの出来るレベルではなさそうです。
拝見する方で、楽しむとしましょう・・。
2011/2/23 22:54
chengfuさんへ そう・・それを
こんばんはchengfuさん
そうなんです、それを聞きたいとずぅと思っていました。
ストックは戻ってきたんですか?
eye
2011/2/23 22:54
「トイレの神様」ですね
トイレよりもっとたくさん神様がおられそうな場所ですから、ご利益もあったかと思います
午後からの山もいいですね。
2011/2/25 6:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
御前岳〜釈迦岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら