ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1009367
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

岩鼻〜摺鉢山(往復) あちこちで道迷い、大林山は断念(;_;)

2016年11月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 その他1人
GPS
09:25
距離
16.9km
登り
1,339m
下り
1,339m

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
1:05
合計
9:25
7:05
95
上田川と道の駅
8:40
8:50
40
送電鉄塔
9:30
9:35
85
11:00
11:30
45
大林山大展望地点
12:15
12:20
110
14:10
14:15
60
15:15
15:25
65
送電鉄塔
16:30
上田川と道の駅
*あちこちで道迷いし、時間をロスしていますので、所要時間は参考になりません。御了承下さい。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道「坂城IC」降車
国道18号線を上田方面に向かい、信号「鼠橋通り」を右折
千曲川を渡り、信号「小網」を左折し約3km走ると
上田川と道の駅です
コース状況/
危険箇所等
標識はなく、テープが頼りです
地図読みしながら尾根を外さないように歩かなければいけないところ
枝尾根に下る踏み跡につい入り込み、
その都度戻り、時間をロスしました
特に摺鉢山山頂直下の急斜面は踏み跡が薄く
獣道も平行して沢山ありますので、注意して北へ巻き
室賀峠からの登山道と合流すると良いと思います
上田道と川の駅案内板
岩鼻の上の千曲公園を目指し、スタート
2016年11月18日 07:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 7:06
上田道と川の駅案内板
岩鼻の上の千曲公園を目指し、スタート
岩鼻
どうしてこんな鼻の穴が開いたのか?古代の暇な人が、暇にまかせて穿った?
2016年11月18日 07:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 7:10
岩鼻
どうしてこんな鼻の穴が開いたのか?古代の暇な人が、暇にまかせて穿った?
濃い霧の下に幻想的な千曲川が光り、印象的
2016年11月18日 07:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 7:32
濃い霧の下に幻想的な千曲川が光り、印象的
岩鼻の謂れ
近くに「ねずみ」という地名もあり、なかなか興味深いですね♪
2016年11月18日 07:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 7:33
岩鼻の謂れ
近くに「ねずみ」という地名もあり、なかなか興味深いですね♪
幾度となく見上げて通っていながら、やっと念願叶い、初めて千曲公園にやって来ました。
2016年11月18日 07:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 7:35
幾度となく見上げて通っていながら、やっと念願叶い、初めて千曲公園にやって来ました。
珍しく、上田市街地も濃い霧の下(*_*;
2016年11月18日 07:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 7:36
珍しく、上田市街地も濃い霧の下(*_*;
こんな標識が最後
以後摺鉢山まで一切標識の類なし
2016年11月18日 07:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 7:40
こんな標識が最後
以後摺鉢山まで一切標識の類なし
木段もどきの階段を登り、林道へ。左側の木の枝から下がる赤いテープが登山道入口目印。
2016年11月18日 07:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 7:48
木段もどきの階段を登り、林道へ。左側の木の枝から下がる赤いテープが登山道入口目印。
ザレた急坂
登りより下りの方が嫌な感じ
2016年11月18日 08:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 8:08
ザレた急坂
登りより下りの方が嫌な感じ
境界標?
2016年11月18日 08:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 8:16
境界標?
松茸山らしい、ビニールテープの柵。もう松茸シーズンは終わり。
2016年11月18日 08:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 8:26
松茸山らしい、ビニールテープの柵。もう松茸シーズンは終わり。
送電鉄塔で休憩
霧が晴れてきて、気持ち良い日向ぼっこ♪
2016年11月18日 08:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 8:40
送電鉄塔で休憩
霧が晴れてきて、気持ち良い日向ぼっこ♪
雲海に浮かぶ、太郎山と烏帽子岳
2016年11月18日 08:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 8:50
雲海に浮かぶ、太郎山と烏帽子岳
送電線巡視路があるお陰で縦走できるようなもの、感謝です。
2016年11月18日 09:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 9:08
送電線巡視路があるお陰で縦走できるようなもの、感謝です。
城山(朝日山)
三等三角点がありました!
2016年11月18日 09:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 9:33
城山(朝日山)
三等三角点がありました!
見通しが良く歩き易いのは、境界標識のある尾根で、伐採されているから?
2016年11月18日 09:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 9:59
見通しが良く歩き易いのは、境界標識のある尾根で、伐採されているから?
この先なんとなく籔っぽくなってきました。しかも徐々に急坂(T_T)
2016年11月18日 10:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 10:13
この先なんとなく籔っぽくなってきました。しかも徐々に急坂(T_T)
ススキの藪に占領された尾根道。急坂を登り上げ、平坦になった尾根の何処かが三ツ頭山だったのですね。
2016年11月18日 10:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 10:21
ススキの藪に占領された尾根道。急坂を登り上げ、平坦になった尾根の何処かが三ツ頭山だったのですね。
樹間に尖峰!
2016年11月18日 10:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 10:30
樹間に尖峰!
小檀嶺岳でした
マッターホルンのように格好良く見えます(^^)/
2016年11月18日 10:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 10:37
小檀嶺岳でした
マッターホルンのように格好良く見えます(^^)/
あちこちで道迷いし、時間をかなりロス(T_T)腹が減っては戦が出来ぬので、ここでしっかり昼食休憩
2016年11月18日 11:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 11:03
あちこちで道迷いし、時間をかなりロス(T_T)腹が減っては戦が出来ぬので、ここでしっかり昼食休憩
大林山、八頭山、冠着山の大展望台。絶景を楽しみながらのんびり♪
2016年11月18日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 11:29
大林山、八頭山、冠着山の大展望台。絶景を楽しみながらのんびり♪
大林山
今の時刻を考え、今日は到底大林山迄行くのは無理と諦め、摺鉢山で引き返すことに決定。
2016年11月18日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 11:29
大林山
今の時刻を考え、今日は到底大林山迄行くのは無理と諦め、摺鉢山で引き返すことに決定。
それにしても今日は素晴らしい山日和。背後に白馬から小蓮華の稜線も見え、こうして大林山を眺めているだけで極上の気分(*^^)v
2016年11月18日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 11:29
それにしても今日は素晴らしい山日和。背後に白馬から小蓮華の稜線も見え、こうして大林山を眺めているだけで極上の気分(*^^)v
林道で峠のような場所に出ました。ここで又尾根に取り付きます。摺鉢山まで後少しの辛抱!
2016年11月18日 11:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 11:45
林道で峠のような場所に出ました。ここで又尾根に取り付きます。摺鉢山まで後少しの辛抱!
手前は三水城山。千曲川の向こうに五里ヶ峰
2016年11月18日 11:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 11:51
手前は三水城山。千曲川の向こうに五里ヶ峰
落ち葉に埋もれた急坂。摺鉢山直下の急斜面よりは、踏み跡も明瞭で楽でした。
2016年11月18日 11:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 11:58
落ち葉に埋もれた急坂。摺鉢山直下の急斜面よりは、踏み跡も明瞭で楽でした。
獣道の恩恵に預かって、山頂直下の急斜面をトラバース気味に北に巻き、やっと摺鉢山山頂に到着です!(^^)!
2016年11月18日 12:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 12:14
獣道の恩恵に預かって、山頂直下の急斜面をトラバース気味に北に巻き、やっと摺鉢山山頂に到着です!(^^)!
標高880.8m
なんと縁起の良い八並び。これから良い事あるかも(^.^)
2016年11月18日 12:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 12:15
標高880.8m
なんと縁起の良い八並び。これから良い事あるかも(^.^)
山頂からの眺望はあまりありません。小網に林道で下る計画でしたが、尾根を往復することにし、下山開始。
2016年11月18日 12:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 12:21
山頂からの眺望はあまりありません。小網に林道で下る計画でしたが、尾根を往復することにし、下山開始。
小ピークに登り返し
2016年11月18日 12:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 12:32
小ピークに登り返し
まだまだ良い雰囲気の黄葉
2016年11月18日 12:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 12:43
まだまだ良い雰囲気の黄葉

感想

冬が近づくと、いつも行ってみたくなる、隠れた名山が大林山。
空気が澄むと、山頂からは北アルプスの南北に連なる
広大な白い稜線が一層間近に見え、見飽きる事がありません。
出来れば、大快晴の日に、大展望台からの景色を堪能したい山。

今年も日毎に秋深まり、大林山にと思い始めていたところ、
ka8chanさんの西上田から摺鉢山経由での縦走記録を拝見。
半過城山から摺鉢山の間も歩いていなかった自分には
是非とも歩いてみたい、とても惹かれるコース。
早速晴天の日を待ち、行ってみる事にしました。

千曲公園を抜け、林道から赤いテープに従って急坂を登り出すと
摺鉢山山頂まで標識の類は全くない、何とも心細いコース。
鉄塔巡視路を別にして、コースと呼べるかどうかも怪しい踏み跡。
まず、城山の手前で一回林道に下りそうになり引き返し、
直角に曲がるべき平坦な尾根でも突き進んで引き返し、
三ツ頭山では直進し過ぎて戻り、戻り過ぎて北東尾根突端に行き過ぎ
林道で戻り、やっと峠で摺鉢山へと確信できる尾根に取り付き、
ようやく摺鉢山に到達したのでした。
これだけ何回も道間違いを繰り返すことも珍しく
自分の地図読みの未熟さを痛感すると共に、
枝尾根が多く、方向感覚が失われやすいこの尾根の複雑さも実感。

時間切れで、大林山から北アルプスの絶景を見る願いは叶わず、
次回、また晴れた日に摺鉢山から大林山を歩くのが宿題です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

マツタケ山の神様に返討ち ヽ(*´▽)ノ
明けて翌土曜日は、冷たい雨で、上のほうは薄っすら白。
さすが姐様、鼻がいい。(^◇^)

天気良かったのと、ソロにしなかったことで、
ゆるゆるに、なっちゃいましたのね〜 (σ≧▽≦)σ

なんだかんだで、ちゃんと摺鉢ゲットしてますから、さすがです。(゜∇^d)!!
まだまだ続き、ありますよ〜ん。o(^-^o)(o^-^)o

微妙に東西南北の把握が乱されるンですよね。
私のGPSラインも、ダウンロードして細かくみると、一発で行けてないです。(^.^)
最悪直降下すれば、どっかの林道にぶちあたるので、
それほど危ない山域ではないように思いますが、
それやっちゃ、里山マスターの名折れ。それわぁダメだめ。♪v(*'-^*)^☆
2016/11/20 6:54
Re: 地図読みまだまだ未熟(T_T)
まあしかし、迷った事、迷った事、前代未聞
いつの間にか尾根を外していて、登り返すというパターンに
しまいには下るのが恐怖になってました

昼食休憩した場所も帰宅後、地図を眺め特定できたほど
現在位置、訳分からない状態で、GPSの必要性を痛感
いつまでも時代遅れの登山やってると遭難するかも(~_~;)

林道から尾根に取り付いてから摺鉢迄は距離が短く
山頂直下の不明瞭さはカモシカさんの道に助けてもらい
逆に安心でした(^.^)カモシカさん有難う

帰りも同じ道を辿った筈が違う鉄塔に下ってしまい
登り直すというおまけ付きで自信なくしました
信州の里山の怖さをしみじみ思い知り、
恐怖を分けあう連れが居て良かったです

また晴れた日を狙ってリターンマッチします
2016/11/20 9:37
鼠橋
姉様が迷走された、三ツ頭山-北東尾根。
興味津々で〜す。
ここを下りて、鼠橋につなげる、
『坂城町境完全ラウンド』 ってオプションわぁ、
ずいぶん前から、ペンギン計画の中にあります。

ただ、虫藪熊松茸-対策が必要なため、
実施できる時季が、かなり限定されるンさね。
2016/11/22 9:38
Re: 鼠橋
三ツ頭北東尾根は、多分私どもが、訳分からず状態で
とりあえず、大林山の絶景を眺めながら腹ごしらえした場所ですよね
尾根先端から覗き込んだ感じが、かなりの急斜面で
踏み跡も殆どなさそうでしたが、まっすぐ降りて行くと鼠橋?
まあ境界なら、境界標識がある程度頼れますね…

今頃なら虫藪熊松茸対策は必要ないのでは
余りにも 遅く生えて来た松茸は、頂いてしまいましょう
凍結するとちと厄介になるでしょうか?

この辺から麻績村辺りの地図を眺めていると、
未踏のコースだらけ、なんかわくわくしてきますね
ただ地図読みが完璧に出来るのが絶対条件。
自分のレベルを考えると、ちょっと気持ちが引きますが
2016/11/22 10:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら